セナミ学院 下館校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全59件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
下館校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習型 学校より1単元ぐらい予習の授業を受けます。そうすると学校で復習することになり簡単に覚えやすくなります。長期休みはテスト対策などをします。定期テスト前も独自の問題等でテスト対策をします。 授業に行けなくても後で動画で見返しできるので休んでしまってもちゃんと追いつくことが出来ます。
下館校の口コミ・評判
家庭でのサポート
食事面や、生活面、塾の送り迎えなどのサポート。 学校のテストの前には、マンツーマンでテスト範囲の見直しや、間違えた問題の反復復習などのサポート。
下館校の口コミ・評判
家庭でのサポート
食事やメンタルなどの健康面や、生活面のサポート。 塾の送迎。 学校の中間、期末テストの2週間前から、テスト範囲の見直し、間違えた所の教科。
下館校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くにスーパーや、コンビニがあり、通りに面していて駐車場もあるので、送迎もしやすい。
下館校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎月行われる到達度テストの結果によって、クラス分けされている集団授業でした。 週3回の5教科を受けていて、その他に自習室があったので、塾が無い日も毎日通っていました。 夏季冬季、春休みなど、合宿もありました。
下館校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも学校からも行きやすい
下館校の口コミ・評判
講師・授業の質
息子の時には塾長が全教科を教えていました。 面白おかしく分かりやすい授業で、楽しかったようです。 学校よりも分かりやすく、講師との距離が近かったので、何でも質問出来て、解決してきたようです。 塾がない時も自習室に行き、分からないことや、進路、受験のことなど、誰にでも直ぐに質問出来たようです。
通塾中
下館校の口コミ・評判
塾のサポート体制
漢検や英検などのお知らせ、月例テストの返却時の面談のお知らせ、休講のお知らせなど、アプリを通じてマメに配信してくれるので、安心して通わせられる。
下館校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・実施されているカリキュラムの特徴について:どのようなカリキュラムが使われているのか、見たことがないので分からない。 ・内容のレベル感(高レベル/普通など):内容のレベルは比較的高いと考えられる。しかし、学年内で学力別に3クラスに分けられている。
下館校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・実施されているカリキュラムの特徴について:カリキュラムをみたことが無いので、 どのような内容か分からない。 ・内容のレベル感:地域の進学校に合格することが目標なので、ないようのレベルは高かった。
下館校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾生たちに対しては厳しい面もあり、保護者とは面談でのコミュニケーションがしっかりあって確実に成績がアップした。入試直前まで苦手科目の添削指導を細かくして頂き、感謝している。当時の塾長の考え方と生徒に向き合う指導がとても共感できたし、周りの塾とは違った良さを感じた。
下館校の口コミ・評判
総合的な満足度
月一回のテストによる学力別のクラス分けによる丁寧な授業と、普段の学校の授業の予習や定期テスト対策を中心の内容で、それにより授業の理解度がより増して高校受験の成功に繋がったと感じてます。また様々な授業コースがあり、その子の学力や特性によって選べるのもありがたい。
下館校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の皆様は、大変よく教えて頂きました、とても感謝しています、希望とおりの志望校に入れたのも、セナミ学院下館校で、お世話になったからだと今も強く感じております。ですので人にも是非勧めたいです。とにかく講師陣が素晴らしいです。
- 1
前へ
次へ