高松高等予備校 本校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)
高松高等予備校 本校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 25%
- 大学受験 62%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
22%
4
57%
3
14%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
34%
週3日
11%
週4日
8%
週5日以上
31%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 130 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月18日
高松高等予備校 本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人の第一志望大学に行けたわけではありませんでしたが、本人の高校3年生5月時点での成績から考えると1年でそれなりに名の通った大学に合格することができたのはさすがだと思いました。費用が高いかなと思いますが、今後の子供のことを考えると、やはり高2~3だけはしっかり大学受験対策ができたことは安心です
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
大阪大学 / 岡山大学 / 香川大学
講師陣の特徴
1クラス10人程度と、少人数制授業を採用されていました。 講師の目が行き届くためきめ細かい指導をされ、講師は全員が正社員。 指導実績とスキルがあり、責任を持って学習指導されてる印象があった。 講師陣にはとても親身に相談に乗っていただけとても助かった
カリキュラムについて
医学部受験を目指すほとんどの高校生にとって大切なのが、学校の定期テストでした。 大学入試の基礎となるだけでなく、内申点にも影響を与えるため対策が欠かせません。 定期テスト直前になると、対策授業がスタートされよかったです。大学別にテスト出題範囲 に沿った形で対策授業が行われるため、テスト本番で高得点を取得できる力が付くと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
田舎の環境でよかった
回答日:2023年6月11日
高松高等予備校 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人それぞれの性格があるので全ての人が良いかどうかはわかりませんが、寮に入って勉強するのはやはりいいと思いました。それからわからない時にきちんと質問すれば答えてくださる講師の方々が存在しているので、意欲的に取り組むかたには本当にお勧めします。目標をきちんと持ってのぞむ人にとっては本当にいい予備校だと思います。
この塾に決めた理由
有名な予備校だから
志望していた学校
岡山大学 / 山陽小野田市立山口東京理科大学 / 島根大学
講師陣の特徴
レベルに合わせてクラス分けがあり、クラスに担任が存在する。各教科に特化した講師が多数おり、クラスによって講師のレベルが違うときいている。丁度コロナと重なったが、対面授業ができない時も寮での学習のために講師がテキストを配布して対応したときいている。
カリキュラムについて
入学と同時にテストがあり、レベルに合わせたクラス分けが行われる。志望校に合わせてクラスが存在するため、高レベルのクラスに入るとカリキュラムもそれに準じて組まれているため、その授業についていけば力がつくものと考える。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
寮に入ったので環境は抜群です。
回答日:2023年5月23日
高松高等予備校 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
質問やサポートの活用: わからない点や疑問がある場合は、遠慮せずに質問しましょう。教師や同級生、家族など周囲のサポートを活用することで、理解度の向上につながりました。健康な生活習慣の確保: 睡眠や食事、適度な運動など、健康な生活習慣を確保することも重要です。十分な休息や栄養を取ることで、学習効果を高めることができたでしょう
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
高知県立高知小津高等学校 / 青森山田高等学校 / 大阪府立山田高等学校
講師陣の特徴
専門知識と経験豊富な教師: 学習塾では、高度な専門知識を持ち、教育に熱心な教師が指導を行います。彼らは教育のプロフェッショナルであり、個々の生徒のニーズや学習スタイルに合わせた指導を提供することができました
カリキュラムについて
カリキュラムのカスタマイズ: 学習塾では、生徒の学力や目標に合わせたカリキュラムが組まれます。個別のレベルや進度に合わせて教材や教授法を調整することで、生徒の理解度や成績向上に焦点を当てた学習ができました
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
都会さ
回答日:2025年2月9日
高松高等予備校 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
物理、化学など理科の講師はあまりいい講師がいない。地方大学医学部を目指す学生にとってはいいが、旧帝大のような、一筋縄ではなかなか解けない問題については、並の学生に分かるような教え方をしてくれていなかった。
志望していた学校
大阪大学 / 大阪公立大学
回答日:2025年1月9日
高松高等予備校 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
三~四十人の大勢が一つの教室で選んだ教科の一人の担当講師の授業を受けるだけで、個別の指導や教唆等はほとんど無く、まるで学校の授業を受けているような感じであった。本人の学力が上がったのかどうかも全くわからなかった。
志望していた学校
山口県立大学
回答日:2024年12月23日
高松高等予備校 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
人(受講生)が多過ぎて、大きな教室での学校の授業的な教え方である為、質問等もできにくく個人個人に合ったきめ細かな指導ができていない。ただ自分で計画的にしっかり勉強できる人にとっては良いかも知れない。そういう人は、塾など必要ないかもね。
志望していた学校
山口県立大学
回答日:2024年12月22日
高松高等予備校 本校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
高1、2の授業は高校別のクラスで、あまり評判は良くない。授業崩壊しているクラスもあった。しかし、中3含め、受験対策の評判は良い。受験対策のコース分けは志望校別で、同じレベルの学校を志望する生徒と高め合うことが出来る。また、母校外での自分のレベルがわかる。費用はかかるが、進学実績もしっかりある。
志望していた学校
広島大学 / 徳島大学 / 香川大学 / 北九州市立大学
回答日:2024年12月11日
高松高等予備校 本校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
強制的に勉強する環境が整っている。テストの回数が多く,実戦的である。カリキュラムが細かく決められている。これは一長一短。自習室の環境が良い。赤本の揃えが良い。質問に行きやすい環境である。良くも悪くも習熟度別クラス。
志望していた学校
山梨大学 / 鹿児島大学
回答日:2024年12月6日
高松高等予備校 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
当時、丸亀校があって、家から近かったので選んだのだが、英語の上位クラス授業は、教師が良かった。毎日行う単元プリントも必要最低限の知識を詰め込めるので、ものすごくお勧め。他の教科についてはまぁまぁって感じです。自分から教師に質問に行ったり、自習室で自主学習をするような熱意ある学生にはいいのかもしれませんが、特に成績が伸びなくても指導をうけるわけでもなく、だらだら過ごせてしまいます。
志望していた学校
岡山大学 / 香川大学 / 愛媛大学
回答日:2024年11月15日
高松高等予備校 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
地方の予備校で落ち着いた地域にあり市街地から少し離れた、それでも自転車で通える地区にあり学習に向いていると思います。また、全国区の予備校と比べると安価です。寮もあり他の地域からも通うことができ、岡山大学医学部の受験のために入寮し通う者もいます。
志望していた学校
岡山大学