1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 谷町九丁目駅
  5. 河合塾 上本町校
  6. 102件の口コミから河合塾 上本町校の評判を見る(2ページ目)

河合塾 上本町校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 上本町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 96%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

22%

4

59%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

25%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

37%

その他

0%

11~20 件目/全 102 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年8月19日

河合塾 上本町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

知名度も実績もあるので任せて安心だとは思いますがひとりひとりとの向き合い方は、どうかと思う面もあります。結局は本人の努力に行き着くのでしょうが、塾側は実績のために上位クラスに注力し多くの学部を受けさせたりしますので中小の塾も選択肢なのかもしれないと今になって思う時はあります。出来のいい長男とそうでも無い次男では明らかに扱いが違いました。

この塾に決めた理由

兄が行っていたということと、兄は受験に成功したということで同じ塾に行くように勧めました。本人も納得して通っていました。

志望していた学校

関西大学 / 近畿大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

子供(受験生)からの情報しかありませんが、本人のやる気を引き出してくれて前向きな言葉を掛けてくれる。受験のプロとして的確なアドバイスをしてくれる。本人にとっては非常に信頼出来るとの事です。データ分析もしてくれるようですので具体的で説得力のあるアドバイスをしてくれるようです。

カリキュラムについて

子供(受験生)から聞いた程度の情報しかありませんので大したことは書けませんが、事前にカリキュラムについての説明をしてくれる。何のためにこのカリキュラムにするのかを説明してくれるから納得性があるようです。 今はこの苦手教科に注力する時、今は得意教科を伸ばす時などメリハリもあるようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車で通学するので気分転換にもなり勉強もできるので有意義な時間になる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月31日

河合塾 上本町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師のあふれんばかりの熱意、塾の培ってきた、これまでの経験によるノウハウを基にした、カリキュラムや教材、更に個人個人に応じた選択科目や、時期に応じて実施される夏期講習や冬季講習など、色々と選択が可能で、自分の子どもにはあっていた。

この塾に決めた理由

目標とする大学の受験に適したカリキュラムがあり、レベルも同程度の学生が多くいることと、通学に便利なので。

志望していた学校

名古屋大学 / 奈良女子大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

非常に熱心な先生が多く、指導力が素晴らしく、勉強について個々人に的確にアドバイスしてくれ、授業もわかりやすく、大変良い講師が多くいる。また、勉強だけでなく、将来の人生における考え方なども指導していただき、大変感謝している。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、それぞれの目指している大学、学部に合わせて組んでいる。特に選択制度を導入されており、個々人に合ったカリキュラムを組むことができた。また、夏期や冬期には、特別講習がおり、苦手分野の克服に資することができた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

上本町駅の近くにあり、通学のしやすい場所で,良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月22日

河合塾 上本町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

さすが専門的であり、長年のノウハウを持っていると感じた。また、授業だけでなく、自習室の開放、自習室で質問に答える講師なども配置され、勉強する条件が、整った学校であった。新しい塾も様々な取り組みをしているだろうが、伝統に基づいた方針と現在を、うまくときあわせた塾である。これからも受験対策に適応した伝統と最新情報を持ち、受験生、家族を安心させて欲しい。

この塾に決めた理由

本人の希望

志望していた学校

大阪教育大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 関西学院大学 / 佛教大学

講師陣の特徴

プロ教師がいて、受験対策に精通しており、充分に任られる優秀講師が数多くおり、安心して任していたい。また、チューターの方も真摯に対応され、本人の精神的支えになっていた。名物講師もいたようで、硬いだけの授業ではなく、ユーモアのある展開をしていた。

カリキュラムについて

毎回規則正しく、カリキュラムが、組まれていた。また、自習教室などが、充実しており、授業終了後も自習教室で勉強していた。週末は毎回試験があり、翌週には返却され、自己のレベルアップに役立てていた。一日の授業コマは7時間ぐらい、昼食は近所、授業終了後に自習室にて復習。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので、通学に便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

河合塾 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2019年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強という点において講師は優秀な方が多かったです。時間外にも質問にこたえてくれて、熱心だったと思います。またサポートしてくださる方が講師以外にいるのですが、その方の力がとても大きかったようです。入試までにどのように対策すればよいのが、何が必要なのかを的確に伝えてくれていました。子供はとても信頼していて、未だに彼のおかげで実力以上の大学に合格できたと話しています。

この塾に決めた理由

良い講師がいたため

志望していた学校

早稲田大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

プロの講師がいます。春期講習で知り合い、その方に学びたいと思い上本町校に決定したくらいです。大阪には他に梅田にも校舎があり、良い講師が偏らずに存在していたため、複数の校舎に通っていました。基本は高校と同じ沿線沿いにある上本町校です。

カリキュラムについて

カリキュラムは細やかに分かれていたと思います。どのコースを選ぶべきか悩むところですが、模試の結果などをもとに提案してもらえたとのことです。あれもこれも受けたくなりますが、時間も費用もかかってしまうので助かりました。レベルは色々とあるので、学力に合ったものを選択できます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通っていた高校と同じ沿線で、駅からも近くて便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月2日

河合塾 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2013年8月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾代はそれなりにするので、それに加えて、電車代もあるので、高くつくことがネックですが、それ以外での勉強面は、とても安心出来るので、知人にはそう勧めています。 やはり、駅前で交通の便が良いのはすごい通いやすいですね。雨の日や夜まで居てる時もあるので、助かりました。

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

静岡大学 / 兵庫県立大学 / 奈良県立医科大学

講師陣の特徴

わからないことや、質問があるときは、講師の方が忙しい時は、学生の方がバイトで入っているので、いつでも親身になって、話を聞いて下さり、安心して通うことができました。 教室も静かで、部屋数も多いので、毎日 勉強は河合塾へ行きしていました。家よりもすごく勉強が捗ると本人はよく言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、個々に面談をし、学校を決めるので、それに向けて色々と対策を組んで頂いていました。 不安な時は、学生の方によく相談に行っていました。 親もそれを確認することができたので、安心できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地が良い 駅からすぐ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

河合塾 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の予備校で、お値段もかなり高めだが、いろいろな情報が得られるし良かったと思う。 現役の時は、1校目から落ちてきてなし崩しだった事を踏まえて、浪人時には、まず1校目からの合格をいただいてとんとん拍子に国立合格を目指しましょうとアドバイスしていただいたおかげで、その通りになり感謝しかありません

この塾に決めた理由

大手だから安心

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

大手の予備校だけあって、分かりやすい。 人気のある講師の授業は、なかなか取りづらく夏期講習などは他の校舎で受ける事もあった。 でも、基本的にどの講師の授業も分かりやすく、楽しんで講義を受けられた。 大変高額な授業料ではあったが、本人のやる気を引き出してくれ、実際志望校に無事合格できたのは、講師のおかげだと思う。

カリキュラムについて

レベルによって分けられてるので 授業についていけないとか、簡単すぎるとかいった不満はない。 国公立コースの浪人コースなので、月から金までみっちり授業があり、カリキュラムもすでに組まれていたので、どの教科も満遍なく勉強でき、成果が上がる形を取れたと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで雨に濡れずにいけるし、コンビニなども近くにあつて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

河合塾 上本町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師、カリキュラムも特に問題なく、宿題や講師の方からのアドバイスなども含めて子供がやる気になり、やる気を継続するための工夫が色々されていたと思います。テストでの振り返りや次に向けた、前向きなアドバイスなども多々もらうことができたことで、最後までやり切ることに繋がったと思います。

この塾に決めた理由

他の生徒も通っており成果も出ていたので。

志望していた学校

広島大学 / 愛媛大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

塾講師は社員の方で若い方もいますが、ベテランの方が多く在席していました。授業外でも、質問や相談にのってくれて、話しやすい雰囲気で良かったです。教え方も分かりやすく工夫されていて、理解しやすかったと、思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、コース、レベルに合わせて考えられていて、理解度を図りながら、進めることができたと思います。 分からないことは、授業外でも質問、確認することができるので、自分のレベルに合わせて、進めることができていたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く周囲は明るく人通りもあるため、安全に通うことができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

河合塾 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

完全にあう塾や講師と、がっちりハマればいいがなかなかそうはいかないのが現実なので、なるだけ自分の考えに近い講師、またこちらの意向にそってすすめてくれる講師をいかに上手く見つけるか。社会勉強の一環だと思い、人とのつながりを大切に信頼関係をきづいていくしかない。

この塾に決めた理由

家から近いから

志望していた学校

関西医科大学 / 関西大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

様々な学歴、経歴の人が居たと聞いているが、詳しい事までは分からないし、踏み込んで本人にも聞けないので、学歴や経歴を武器にうたっている方の情報しか知り得ない。あとは噂話。これはどこまでが事実かも不明。講師がどういう人であれ、子供との相性次第だと感じた。

カリキュラムについて

それぞれに合ったカリキュラムを組んでくれていたとは思う。しかし、進められるままにカリキュラムを組むとどんどん月謝が上がっていくのも事実。なので、どこで歯止めを効かすか、必要不必要をジャッジするこちら側の力を問われると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く特に問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

河合塾 上本町校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 上本町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾が嫌いだったけどいい人にはいいと思う。ただ私は無理やり通わされてたからやる気が起きず途中から週1のコースに変更した。ただ頭がいい人もいっぱい居たから先生の教え方は学校の先生よりも上手だったと思う。高校の先生よりはちゃんとした授業をしてたしわかりやすかったし質問しやすかったしテスト前も安心だった。

志望していた学校

宮城県仙台南高等学校 / 聖和学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

河合塾 上本町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上本町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の皆さんが熱心に対応してくれた。本人も、モチベーションを最後まで保ってがんばれる環境だった。面談などもあって不安な事は相談できた。講師の方が授業以外で、自身の体験談などを話してくれた事で大学受験の先にある将来就きたい仕事についても考えるようになったと言っていた。

志望していた学校

神戸大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください