河合塾 川越現役館 の口コミ・評判一覧
河合塾 川越現役館の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 10%
- 大学受験 90%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
60%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
30%
週3日
20%
週4日
10%
週5日以上
30%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月5日
河合塾 川越現役館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私としては性格に合っていたので素晴らしい塾だと思ってますが、人それぞれ塾選びで重要なことは違うと思います。私の性格上負けず嫌いなのと、モチベーションの源泉が外的要因に影響されるので、集団塾で良かったなと思います。また、塾に行くということで違うコミュニティや居場所があることは私にとって心の救いでもありました。
この塾に決めた理由
対面で、チューターさんも優しく、雰囲気が良かったから。そこに通う生徒が同じ高校の人が多かったのも選んだ理由の一つだ。さらに、校舎が新しくなったことも魅力的だと感じた。
志望していた学校
立教大学
講師陣の特徴
とにかくスペシャリストの先生方が来てくれていたので安心して信じてついて行けば合格できると思ってます。私の受験期の英語の先生で金城先生という方がいましたが、その方のおかげで新たな英語を学べた気がします。また、1番感動したのは現代文の木村哲也先生で、ロジカルな解き方を教えてくださったので、そのやり方で全ての現代文が解けたのが感動でした。
カリキュラムについて
コースは私立か国立かによって主に分かれていた記憶があります。また、数学などは私立と文系で対策が違うので色んなコースがありました。コースは多いのでとにかく自分に合うコースが見つけられると思います。また、テストの出来によってもおすすめされるコースは違うので何事も一生懸命やることが大事です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りに食事処がたくさんあるので便利だった
通塾中
回答日:2025年1月25日
河合塾 川越現役館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾は家から近く、授業も実績のある先生が長時間かけてじっくりと教えてくれるので成長が授業毎に感じられてとてもモチベーションに繋がると感じる。他にも、模試の結果との連携や、保護者への手厚いサポート、受験の、プロの先生たちからの攻略法を手っ取り早く入手出来る最高の塾だと思う。
この塾に決めた理由
河合塾は家から近く模試と連携してるので安心感が強く、少し値をするが、受験とその後を考えたら安いと考えたから。
志望していた学校
電気通信大学 / 中央大学
講師陣の特徴
先生はある程度の実績があり、その中でも私が受けている授業の先生は博士号を持っているらしいので、安心出来る。大体の先生が、優しく接してくれるので授業後などに授業中に分からなかった部分や学校での課題の分からなかった部分、その他進路についての相談などに快く乗ってくれる。
カリキュラムについて
河合塾では授業の難易度でランクがあり、その真ん中くらいの講座に通っているのだが、最初の10から20講座で入試範囲を終わらせて、その後総合演習みたいなことをやるらしい。まだ私は入ってまもないので深い所までは分からないがある程度安心出来る。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
クレアモール内だから夜になるとガラが悪い
通塾中
回答日:2024年12月5日
河合塾 川越現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
合格もしたし、モチベーション高いままで受験期を迎えられたことは感謝している。大手予備校としての、十分な信頼性はある。しっかり自分の意思をもって、たくさん活用してやるという思いがあれば、十分結果を出せる塾だと思う。授業やテキスト、講師陣のレベルも高い。
この塾に決めた理由
周りの同級生も多く通っており、十分実績のある予備校だから。設備も整っており、他に選択肢もあまりないと思った。
志望していた学校
東京学芸大学
講師陣の特徴
プロの講師で人気講師は指導レベルも高い。最新の情報をアップデートできており、信頼できる存在。熱量高く指導してくれ、やる気、モチベーションが高まる。当たり外れはあまりなく、全体的にレベルが高く、納得のクオリティ。
カリキュラムについて
専門の塾としてのプロフェッショナル感は感じる。しっかり過不足なく必要な要素が詰め込まれた内容になっている。休んだ際のフォロー体制もとれており、進め方などにも十分考えられているカリキュラムと感じた。定期的に見直しも図られており安心した。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい
回答日:2023年5月23日
河合塾 川越現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
目標校に無事入学することもできました。 成績の振るわない時に目標を下げることをしなかったのも合格を掴み取る上で大変重要なことではあったと思います。目指し続けていたからこそ、それ以上の力をつけることができたのではないでしょうか。たとえ不合格だったとしてもやりきったという充実感は得られたはずです
この塾に決めた理由
駅近
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
人気の講師の授業がとれて学校とはまた、違った楽しい講義でした問題に対する正解、不正解だけではなく何の為に受験するのか、勉強するのか、その先に何をするのかなど、人生論まで語って下さいました。それだからこそ、先生のことばが響くのだと思います
カリキュラムについて
アドバイザーの考える必要と思われる講座の中から本人自身が自分で考える必要なものをピックアップし、学校の予定などとすり合わせて授業をくめたので無理なく継続して学習にとりくめたという印象です。たまについていけないのも加味した上での受講でした
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、本屋、文房具屋、気分転換できるカフェなども近い
回答日:2023年4月15日
河合塾 川越現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
面倒くさいとおもうことなく親も子も受験をのりこえられました。受験校もそうそうに決めていたというのも強かったかもしれませんが、、、個々のペースにあったサポートがしてもらえたなという感じがしましたね!もう少し自宅に近い場所で通えるてんがいい点だと思っていたので、冬季講習など、直前の講座は各校舎でやってもらえるといいですね
この塾に決めた理由
合格実績
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
たまたま知り合いの講師でした。 お勉強だけではなく人として一人前、心豊かに、そして、不安や悩みに寄り添う姿勢でしっかりと受験を乗り切れる学力をつけてくださいました! 授業の後も質問を受けてくださったり 子供達の力になってくださいました。
カリキュラムについて
人気の講座の受講は本当にためになったようです。日頃は子供自身が自分にたりないところを真剣に分析し不要だと思うものは提案されていても受けないという判断をしていました。それは自分にしかわからない部分ではありました。でも、それが間違ってなかったということは結果を見ればわかるかなと思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすいこと、しかし繁華街なので少し心配でした。集中できる環境は周りの通塾生と高い目標を目指せたからだと思います
回答日:2023年4月14日
河合塾 川越現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
都心の大規模校に比べれば小さいものの、かなり多くの生徒が通っていたので、本当にやる気を持って通わないと成績は伸びないと思う。 また、保護者会などで多くの講師の話を聞いたが、有名講師が必ずしもよいとは限らないと感じた。
この塾に決めた理由
自宅から近い。文系に強い。
志望していた学校
立教大学 / 青山学院大学 / 明治学院大学
講師陣の特徴
川越校にはあまり有名な講師がいなかった。保護者会でお話をされた講師がよかったので、英語の授業を取らせてもらった。だいぶ前のことなので名前は忘れました。 息子は授業というより自習室を多く利用していました。
カリキュラムについて
早慶クラス、MARCHクラスなどレベル別のクラスや単元ごとのクラスがあったと思います。特に夏期講習などは多くの講習が用意されていて、苦手分野を強化するには選択肢が多かったのがよかったと思います。 早慶クラスなどはある程度の成績を取らないと授業を取ることができなかったのは励みになったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からも割と近いが繁華街からは離れているので勉強に集中しやすい環境
回答日:2024年12月14日
河合塾 川越現役館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
1人で勉強するのには限界だということで3年生からお世話になりました。各教科の先生それぞれに教え方がよく、特に英語の先生が明るく楽しく教えてくれた為、苦手だった分野がわかるようになったと言っていました。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
回答日:2024年10月26日
河合塾 川越現役館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
周りの生徒がハイレベルな学校を志望していたので、最初は授業のレベルについていけるか心配していたようだが、実際に通学してみて刺激を受けたのか難しい内容にも理解が進んできたようで、通学時間をとても有意義に使っていたようです。
志望していた学校
東京都立大学 / 法政大学
回答日:2024年10月3日
河合塾 川越現役館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
保護者から見て指導の案内や、施設など、全体的な様子は普通と思いました。そして、通学していた本人に聞いたところ、特に良かったということは無いが、受験に関する様々な情報や対策傾向などが得られる部分があり、役にたったそうです。
志望していた学校
城西大学
回答日:2024年7月27日
河合塾 川越現役館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
勉強に興味を持たせる、好きにさせる指導があったと思います。自らやり気を出して結果に繋げる教育だったと思います。 結果として希望高校に合格も出来て塾の指導方法、子供の頑張りを評価したいと思います。 多少お金はかかったが結果的には良かったと思います。
志望していた学校
埼玉県立川越高等学校 / 埼玉県立川越総合高等学校