1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 吉祥寺駅
  5. 河合塾 吉祥寺現役館
  6. 92件の口コミから河合塾 吉祥寺現役館の評判を見る

河合塾 吉祥寺現役館の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾 吉祥寺現役館の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 23%
  • 大学受験 70%
  • 内部進学 5%
  • 補習 0%

総合評価

5

23%

4

47%

3

29%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

41%

週3日

29%

週4日

11%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 92 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

河合塾 吉祥寺現役館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の性格や、目標によって 選んだ方がいいと思いますので、 どんな塾でも、人に勧めることはないと思います。 感想や結果についてはお話し出来ると思いますが、評価のようなことはお伝えするべきではないと思います。

この塾に決めた理由

一般的に知られているし 私自身が子供のころからあるので 信用できるからです。またうちから通いやすい距離にあったからです。

志望していた学校

東京都立田無高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校

講師陣の特徴

先生たちは、プロだったと思いますが、正確には覚えていません。 子供からの不満はありませんでした。可もなく不可も無くだと思いました。コースにもよると思いますが、個性的な先生ではなかったように思います。

カリキュラムについて

詳しく分かりませんが、レベルは 本人にあっていたようです。 1教科だけで、難しいコースを選ばなかったので、基本的なこと、 基礎の確認とそのあと、おうよう問題などに進んだように思います。苦手教科だったので、基礎からのコースを選びました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通のべんもよく駅からも近かった。人通りも多く、安心出来ると思っからです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

河合塾 吉祥寺現役館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり高校の授業だけでは足りない部分に関しては、予備校は正解だと思います。ただ、当時はコロナ禍だということもあり、今と比較は難しいのではないでしょうか。 かえってリモート授業の当時のほうが良かった気がします。いかがでしょうか。

この塾に決めた理由

近くにあったことと、有名な予備校だったため、迷うことなく決めました。実際体験入塾もあり雰囲気も掴みやすかったようです。

志望していた学校

法政大学 / 成蹊大学

講師陣の特徴

プロの講師は教え方がうまくわかりやすかったようです。ただ、コロナ禍の期間だったこともあり、映像による授業が増えており、しばらくは直接授業を受ける機会がなかったようでした。その分時間にゆとりができたことも本人にとっては良かったようです。

カリキュラムについて

適切なカリキュラムだと思います。前項にも書きましたが、映像によるリモート授業が主流だったため、自分の都合のいい時間に、やりたい科目を自由に選べることが、本人にはよかったようです。志望校に合わせてあるカリキュラムのため、よかったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く通塾はしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月12日

河合塾 吉祥寺現役館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望校の合格に向けたカリキュラムがしっかりと作られており、それに基づいて勉強すれば合格できるというものであった。また、併願すべき私立大学も適切に選択してもらい、その私立大学合格に向けても適切なアドバイスをもらうことが出来たため。

この塾に決めた理由

高校に行く、通学途中にあり、また、大学受験において有名大学への合格実績もあるから。また、比較した塾よりもチューター制度が充実していたから。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師はアルバイトではなく、勤務講師であったため、安心して任せることが出来た。また、河合塾の中でも人気のある教え方の上手な講師の方も吉祥寺には教えに来てくれたので問題なかった。また、クラスのレベルに合う講師が担当していた点もよかった。

カリキュラムについて

年間を通じたカリキュラムがあり、それに沿って学習をしていく流れ。季節講習もそのカリキュラムに組まれているため、無理なく無駄なく学習を進めることが出来たと思う。学校の試験と重なるときは苦労していたように見えたが、河合塾のカリキュラムと両立することも出来たので、塾の方針に沿って勉強することが大切。本人が無理なくできることが一番重要。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

吉祥寺駅からほど近く、帰りも人通りがあり安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

河合塾 吉祥寺現役館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

立地から環境までほぼ言うことがありませんでした。自習室は私が通っていた頃はとてもピリピリしており、ここにいるとやらなきゃとなりました。また、講師のサポートもしっこりしていて、受験生としても心構えが、しっかりしました。また受験をやり直すとしたらもっと早く入塾したいと思ってます

この塾に決めた理由

夏期講習の体験授業に参加し、この塾への入塾を決めました。個別指導よりも団体授業の方が自分の性格にあっている点もありここしか見ていませんがここに決定しました。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 立教大学

講師陣の特徴

講師については相性があると思います。質問に行ってもなかなか解決しない講師もいますが自分と相性のいい講師を見つけることさえ出来ればとても充実すると思います。また、自分の担当の講師というのもいますのでいい関係が築けるとより良いと思います

カリキュラムについて

レベル別にカリキュラムが編成されており、自分で選ぶ他、担当の講師さんと面談をして決定することができます。正直に自分のやりたいことを主張するべきだと思います。レベルによって温度感や内容が異なるためここしっかり考えると良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐輪場もありとても通いやすいと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

河合塾 吉祥寺現役館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お金は高いが、先生は熱心に教えてくださり、分かるまで教えてくださるため。また、たまに面白いお話もするためそれが勉強のモチベにもなった。また、テストで頑張ると、お菓子とかをくれる時もあったため、それで勉強を頑張れたりする。

この塾に決めた理由

口コミがよかったため。ここに通ってた人のほとんどが合格出来たため。テレビcmでもやっているから。合格体験談が沢山あった。

志望していた学校

東京都立府中高等学校

講師陣の特徴

すごく熱心な先生だった。厳しいことをいうこともあるが、すごく優しくて、面白い先生が多い。分からないところは分かるまでしっかりと説明してくださる。勉強のモチベをあげるようなことを言ってくれる。頑張ればお菓子とかをくれる先生だった。

カリキュラムについて

その人その人にあったカリキュラムだった。教科書もその人にあったテキストを使って授業をし、できるようになったらもう少し難しいレベルの問題を解くし、わからなければもう少し簡単な問題を解いてみようかみたいな感じになって、本当にひとりひとりに合わせている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

みんな優しくてやりやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

河合塾 吉祥寺現役館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあよかったです。正直、いい結果は残せなかったので、有名な塾に通っているから安心とかこの先生に教えてもらってるから絶対受かるとかそんな他人任せなことはないとわかった。自分から行動するかしないかで成績が良くなるかならないかもだし、今後の人生も大きく変わる。この塾に通ったことで受験にしっかり向き合うことはできたし、自分がどうゆう性格だったのかもわかることができたと思う。通ったことに後悔は一切ない。

この塾に決めた理由

通学する学校に近く、学校のオープンキャンパスに行った際、先輩方が多く言っているという情報があった。また、全国的に名の知れた塾であり、安心できると思ったから。親戚も通っていたこともあり、親しみがあり、授業の流れなど塾の情報を入手しやすい状況にあったこともひとつの選んだ理由である。

志望していた学校

慶應義塾湘南藤沢高等部 / 成蹊高等学校 / 青森県立青森高等学校

講師陣の特徴

授業中はとてもわかりやすく教えてくれ、対面のため私たちの理解を得ているのかたまに確認しながら進めてくれる。分からないことで質問があった場合も、授業後などにブースに行けば丁寧に教えてくれる。ただし、先生たちで決まった方針があるわけではないので先生によって授業の仕方などはそれぞれ違うので、勉強方法など慣れるには時間が必要であった。

カリキュラムについて

一般受験のための授業をするのはもちろん、推薦入試や特殊な入試に備えた小論文の書き方講座など様々な授業が存在していた。対面大人数体制の授業だったので三段階くらいのレベル別講座になっており、一年生の時にはテストを受けてある程度の点数を取れていなければ高いレベルの授業は受けられない仕組みだった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

河合塾 吉祥寺現役館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく、受験した大学は全て合格したので、高い評価になります。また、チューターのアドバイスも本人にとっては効果的であったので、費用はかかりましたが、良かったと思います。ただ、一番は本人のやる気だと思われます。

この塾に決めた理由

説明を聞きに行った際に、説明者の対応や説明の仕方が、駿台予備校より、丁寧で具体的であり、勉強しやすい環境であることがイメージしやすかったから。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

予備校界隈で有名な先生が多く、経験も豊富であることから、親も安心であった。本人も説明が分かりやすいと言っていたことから、講師の水準は非常に高かったと思われます。また、国立対策としての文章作成能力も三年間で十分身に付けることが出来たと思われます。

カリキュラムについて

基礎から習得出来るように考えられたカリキュラムでした。また、弱点を克服出来るようにも工夫されていました、季節講習では、その大学の特徴に対応出来るようにカリキュラムが作られており、その通り学習すれば力がつくようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校帰りの途中の駅であり、部活動をしながらでも通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

河合塾 吉祥寺現役館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

河合塾の模試が無料なのはいいですよ。全統記述模試、全統共テ模試、その他オープンなど、基本すべて無料です。受験者数も多い模試なので、必然的にどうせ受けることになるかと思いますから、ここはおすすめします。

この塾に決めた理由

学校に一番近く、通学範囲内に有ったので、無理に寄り道をせずに通えるから。駿台と悩んだが、模試の受けやすさで河合にしました。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

正直先生が選べるのでなんとも。河合塾に所属している講師の中で選べるから自分に合う人を見つければいいんじゃないでしょうか。僕は今の先生で十分です。おそらくだいぶベテランの男性で、質問対応もしてくれます。人生相談?みたいなのもしてくれるみたい

カリキュラムについて

他がわからないのでなんともいえません。カリキュラムカリキュラムが、良いとは巷では言われてますが、それを感じたことはないです。歴史とか理科はそれが生きてくるのでしょうが、国語英語しか取らなかったのでカリキュラム意味なしって感じです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街なので夜も人が多いが、休日昼はもっと多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月6日

河合塾 吉祥寺現役館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分に合わないところがまずないから良い塾として人にオススメしたい。また、通っている学校からも場所が近いため、後輩にはとくにおすすめできる。特に良い点は授業のレベルが様々である点。選択肢が広いからレベルに合わせて選べる。

この塾に決めた理由

学校からの距離の近さ、友人が何人も通っていたから、大手の塾で口コミもよく先輩方も通ってらっしゃったから。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

わかりやすいし質問にも丁寧に答えてくれる。何人も講師はいて、それぞれの教科に担当はたくさんいる。女性も男性もいるから生徒側も気軽に質問できる。授業中も明るくて気楽な感じで受けられる。タイプは様々だが明るい先生が多い。

カリキュラムについて

内容の定着や演習によってカリキュラムは分かれている。自分がとっている講座はレベルが高いもので予習がないとついていけなくなるレベルである。だが、知識定着の講座も受けていると理解がより深まっていると感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも遠くなく、とても良い環境にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

河合塾 吉祥寺現役館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 吉祥寺現役館
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験、志望校に特化した指導が多数あり、河合塾を信じてカリキュラムに沿って勉強すれば志望校にちゃんと合格出来ることがよくわかりました。 娘は浪人が嫌だと言って10校受験し、第一、第二ほチャレンジ、第三が何とか届くかなくらいの気持ちで見守りましたが蓋をあけたら全て合格、嬉しすぎる誤算でした。

この塾に決めた理由

両親が学生時代にお世話になった塾だったのと、チューターがおり、きめ細かく指導してもらえると思った点です。

志望していた学校

早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 中央大学 / 立教大学 / 法政大学 / 明治大学 / 学習院大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

志望校向けの指導に長けたベテラン教師が多数いて、その教師の授業がわかりやすく良いと評判だったようで、受けていました。教師の名前までは娘から教えてもらっておらず不明です。これ以上の情報はありませんが、人気講師はリアル講義が受講できなくても録画の授業も用意されていて大変助かりました。

カリキュラムについて

長期休みの時の講習では、志望校向けに特化した授業がたくさんあり、無理なく学べたようです。 また、共通テスト対策の講座も直前まであり、役にたった模様です。これ以上の情報は娘から教えてもらっておらず不明です。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

高校からも近く、自宅から徒歩で通学出来る抜群の立地条件からです。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください