河合塾 岐阜校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 岐阜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 26%
- 大学受験 62%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
28%
4
50%
3
15%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
24%
週2日
22%
週3日
26%
週4日
5%
週5日以上
16%
その他
3%
絞り込み
11~20 件目/全 211 件(回答者数:54人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月19日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
しっかりと子供が前向きになれるようにサポートしていただけたので本当に良かった。お互いに切磋琢磨できる環境がしっかりと整っていたので勉強もしやすかったと言っていたし、塾に通わせることができて本当に良かったと思う。
この塾に決めた理由
駅から近く塾に通いやすかったから。仲の良い友達も同じ塾に通っていて一緒に通っていたため。今までの進学実績がかなりあり、信頼と実績がある塾なので安心して預けられるとおもったから
志望していた学校
岐阜大学教育学部附属小中学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広い年齢層の先生が多くいて安心できた反面、先生たちも夜遅くまでお仕事をしてみえる影響か夏休み期間や冬休み期間などは見るからに疲れてみえるような感じで覇気がなかった。しっかり休む時は休んだ方がいいと思った。子供に対しては、わからないところはしっかりと寄り添って子供がわかるようになるまでしっかりと教えてもらえたので良かったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、しっかりと子供達のレベルに合わせて授業を進行してもらえるし、わからないところは授業が終わってから個別にわからないところは指導してもらえたので良かったと思う。授業に対して理解が得られなくて、なかなかついていけない子に対してもしっかりと遅れないようにアシストしてくれていたと思うので安心ができました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から通いやすくて通塾しやすかった
回答日:2024年10月3日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾に関しては通いやすかったし自習室もあり、塾で勉強をしてあることが多かったと思う。周りの友達とも勉強をしてみんなで合格できるように頑張っていたので良い環境がととのっていたのかなとかんじました。しっかりと志望校に合格できるまでサポートしてもらえて大変助かった。
この塾に決めた理由
大手でどこに通わせたら良いかわからなかったが同じ志を持った子が多く集まり、切磋琢磨できる環境が整っているから通わせてみたいと思った。
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
講師については子供が落ち込んでいたり、成績が思いのほか上がらなかった時などは励ましたり寄り添うような活動をしてもらえた。講義についてもわかりやすく指導してもらえて助かったと思う。わからないところはわかるまで教えてもらえたらしい。
カリキュラムについて
カリキュラムについては岐阜上位の高校に合格するための講座を組み、その上位の高校に合格するためのスケジュールを年間を通して実施し、他の受験生に負けないように指導してもらえるようなスケジュールが組まれていた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
岐阜駅から近いので通塾しやすい
回答日:2024年9月25日
河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
適格な教材と面白い授業が高校時代になかったので、新鮮だったようです。先生のアドレスも学校の先生とは違い、責任の重さ(公務員で保証されているわけではないので)信頼性が持てました。5月の模擬試験からずっとA判定だったのですが、最後の最後でC判定まで落ちた時の先生の言葉に感謝します。第一希望に合格できたので、通わせて良かったです。
この塾に決めた理由
家から近いから、後は、同じ学校のが沢山通っていたからです。駅から近く、天候の悪い日にバス(市バス)で、通学できたからです。
志望していた学校
岐阜大学
講師陣の特徴
化学の先生の授業は、授業の内容だけでなく、自分の体験談も話してくださり、とても面白く、分かりやすかったらしいです。 どの科目の先生も基本、理解できる授業が展開してくださったようです。 数学が苦手だったのですが、分からないところを質問すると、まずはその問題を分からないところまでさかのぼって、教えてくださり、理解出来ているかを似問題を出してくださって、理解力を高めていただきました。
カリキュラムについて
一学期は、基礎固め(一次試験対策) 二学期は、応用(二次試験対策) 後は、完全習得タイム(一週間の授業内容の理解度をはかる)似問題を解いて、理解しているかを確かめ、出来ていない時は、先生に教えていただいたりする。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
守衛さんが常備いらして、安心できました。
回答日:2024年6月7日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾嫌いの息子が最後まで通えたのは、本人の努力もありますが、先生方々と友人達の影響力があってこそだと思いました。教えてくださった先生方々、友人のみなさんに、感謝しております。ほんとうにありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近く、送り迎えがしやすく、名前が通った塾だから。息子の友人が通っていたから、行きやすいと思った。
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜聖徳学園高等学校 / 岐阜県立羽島北高等学校
講師陣の特徴
息子が大人に好かれる性格でもあり、先生方々が気さくに教えてくれると言っていた。どの先生も教え方がうまくわかりやすいと言っていた。教えていただいた先生方々、感謝しております。本当にありがとうございました。
カリキュラムについて
細かいことは忘れてしまいましたが、先生方々や友人から選択方々を教えてもらい、上手にカリキュラムを組んでいたようです。おしえていただいた先生方々や、友人たちに感謝しています。本当にありがとうございました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くで、わかりやすい場所にあり、良いと思った。
通塾中
回答日:2024年6月7日
河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価に関しては、子供の能力を無理なく伸ばしていってくれると言う意味では大変満足しています。勉強と言うものはやはり強制的ではなく、子供のやる気自信と言うものを伸ばしてやることから始まることと信じていますが、この時期に関してはそういった志が大変マッチしていて、子供にとって無理なく楽しく勉強することができたと言う意味では、評価としては大変高い評価に値すると思います。
この塾に決めた理由
友達からの評判や以前に通っていた生徒の人からいろいろな話を聞き、この河合塾に通わせることを決めました。通塾も交通便も良かったですし、塾の環境なども大変気に入っています
志望していた学校
南山国際高等学校 / 愛知淑徳高等学校
講師陣の特徴
この河合塾の講師の先生たちがとても一人ひとりの個性があり、生徒のことを真剣に考えている方ばかりだとお話を伺って感じることができました。その上、子供たちを通じてからも毎回の塾での話を聞く中で、大変熱意を持って指導に当たってくださっていると言うことをありがたと思っています。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、生徒一人一人の能力が必要に応じたものが感じられる。ただ単に大きな枠のカリキュラムではなく、一人一人の能力が最大級に伸びるような形で組まれているカリキュラムだと思います。子供が能力が上昇していくことを見ていく上でカリキュラム、自体もしっかりと組まれていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスが大変便利が良く、環境も安全で安心して子供を送ることができます。
通塾中
回答日:2024年4月17日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
大手だから機械的な授業だと思っていたが、個別に質問などにも応じてくれてアットホームな雰囲気で良いと思いました。ただ講義内容自体はとてもハイレベルなので自ら予習復習を行える自立している学生にはとても向いていると思います。
この塾に決めた理由
大手で信用できそう。駅から近い。家からも自転車で通える。人通りが多く安心。同じ高校の同級生もたくさん通っているため馴染みやすい。
志望していた学校
岐阜薬科大学 / 富山大学 / 名城大学
講師陣の特徴
専任講師だと思われる。若いが丁寧な解説でわかりやすい。考える時間を与えてくれるのが助かる。ただ解説が丁寧すぎていつも最後の方は早足になりやすい。ただ授業後に個別に質問に答えてくれるため苦手部分を克服できる。
カリキュラムについて
テキストは難しいが聞いていたら理解できる。予習復習は必須。特に復習は暗記できるまでやりこみできるカリキュラムとなっており苦手な部分を重点的に取り組むことができる。テキストは家に帰ってからも復習しやすい構成となっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2024年2月28日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生方々が、親身になって教えてくださった事で、最初は嫌がってた息子も一生懸命向き合う事ができたようです。親目線ですが少しは成長できたような気がしました。ご指導していただいた方々、ありがとうございました。
この塾に決めた理由
名前が通っていて、子供の友達も多く通っているから。また、家も近く、時間の無駄がなく送ってあげることも出来るから。
志望していた学校
岐阜県立加納高等学校 / 大垣日本大学高等学校 / 富田高等学校
講師陣の特徴
最初は、塾にはいることが、イヤでイヤで仕方なかったようですが、先生方々の教え方がしっくりはまったようで、それからは割と率先して行くようになりました。友人からもよいアドバイスをもらったりして励みになったようです。
カリキュラムについて
先生方々も親身になってくれ、友達からもよいアドバイスもらってたりして、自分にあったカリキュラムで勉強できたそうです。 先生はじめ、ご指導してくださった方々には感謝しております。大変ありがとうございました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くの為、時間の無駄もなく、雨のときとかも送っていきやすかったので、よかったと思いました。ありがとうございました。
通塾中
回答日:2024年2月19日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
色々と思うことはありましたが、総合的には悪くない塾だと思っています。若い講師が多いため勉強を教えることは向いていないですが、悩み相談やメンタルサポートはとても心強いと感じています。塾だけに全てを依存せずに家庭でも学習サポートをしながら塾と二人三脚で子供の成長をサポートしていける環境を作っていきたいと思います。
この塾に決めた理由
塾の場所が近く通うためのアクセスが良かったためです。また学習レベルも合っており、現状からステップアップするために丁度よいレベル感であったことが最大の決めてになったと思います。
志望していた学校
聖徳学園中学校 / 帝京大学小学校 / 岐阜市立岐阜小学校
講師陣の特徴
新人の先生が多かったがベテランも中にはいたので良かった。場所が近いのが何よりもいいと思う。ベテランがたくさんいるのより良かった。授業の質はまあまあだったと思う。もっと分かりやすい授業をしてくれると良いと思うことはあった。
カリキュラムについて
普通レベルの授業を受けていたので、ハイレベルな授業はわかりませんでした。しかし、普通レベルではありますが、比較的に難しい講義も多かったと思います。なぜでしょうか?比較的に難しい講義をすると分からないことが増えてしまうため難しい講義を避けてしまったのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2024年1月16日
河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校帰りに通える駅近なのが、1番良かったです。大手の塾だけあって、模試のあとや、受験近くでの、アドバイスは大変助かりました。共通テスト後に、直ぐに、自分の立ち位置がわかったのは、圧巻でした。最大限に利用出来れば、良かったです 。
この塾に決めた理由
併塾していましたが、その塾では、国語の授業が無かったため、始めは国語のみ通塾していました。学校帰りに通えるのも良かったです。
志望していた学校
三重大学 / 愛知淑徳大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
講師は、大手の塾だけあるので、専任の講師です。名古屋からも、来ていたと思います。入試直前講習では、授業内容をふまえ、名古屋まで行ったりしました。人気のある講師の授業は、なかなか予約が取れませんでした。
カリキュラムについて
普段の授業は、自分の空いてる曜日で選びました。毎日、教科ごとの授業はなかったです。そこは、不便でした。夏期講習や冬期講習も同じように、週毎で選ぶ感じでした。カラキュラムは、自分が苦手な教科を選びます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近です。
回答日:2024年1月16日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格することができたし、3年間継続して通塾することができたのは、塾の雰囲気、講師の教えて方が、本人と合っていたのではないかと思います。又、通塾するには良い場所であったり、通塾ペースが本人の希望したものと合致していたのではないかと思います。
この塾に決めた理由
実績があり良い先生が多いと評判。岐阜駅から近く通塾するのには良い場所。友達も入塾しており一緒に通いたいと本人の希望があった
志望していた学校
岐阜県立本巣松陽高等学校 / 大垣日本大学高等学校 / 岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立長良高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校
講師陣の特徴
ベテランのプロの講師が、わかりやすく教えていただき、子供も通塾を嫌がらず通ってくれたのでよかった。講師からのコメントなども定期的にいただき、勉強スケジュールを立てやすく、第一志望校に合格できたのでよかった。合格した時はプレゼントもいただきました。
カリキュラムについて
重要項目は太字でわかりやすく明記されていたので、ポイントを絞った効率の良い勉強をすることができた。定期的に理解度をはかるテストがあったので、気をゆるめず勉強することができたのではないかとかんじていた。過去問なども含まれていたので試験対策ができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
岐阜駅から近く通塾するには良い環境