1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 麹町駅
  5. 河合塾 麹町校
  6. 116件の口コミから河合塾 麹町校の評判を見る(2ページ目)

河合塾 麹町校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 麹町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 10%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 0%
  • 補習 3%

総合評価

5

25%

4

50%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

14%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

42%

その他

3%

11~20 件目/全 116 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年1月25日

河合塾 麹町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この一年で確実に力がついたと思います。数学をはじめ、化学物理など、面白い、好きと思える授業になっていました。チューターがいたので、なんでも相談できる不安を解消できたのはとてもいい制度だと思いました。 秋のキョウテ模試を1日でやりきったのは少し生徒負担が大きかったですが。

この塾に決めた理由

先生がいい、原理がわかるような説明をしてくれる。忘れにくい工夫があり、楽しんでとかな笑いながら授業を受けることができる。

志望していた学校

東京医科歯科大学 / 日本医科大学 / 東京慈恵会医科大学

講師陣の特徴

講師陣はとてもよく、学校と大違いかなと思います。面白い話やせんせいのおやぎギャグをいれてくれ、寝ないで集中できる環境をつくってくれる。各大学の特色も伝えつつ、教えてくれたら,過去問を用いたりするのでとても実用的です。

カリキュラムについて

各教科とも基礎をしっかりするので,汎用性が高く、実際の入試レベルへの対応、応用力もつくと思う。 先生オリジナルの問題を出してくるたりもするので、いい練習になる。 基礎をしっかりと夏前までに終わらせて、秋からは応用シリーズは突入。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からの道にコンビニやご飯屋さんも多く、何もも困りません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月16日

河合塾 麹町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合格できたことは塾の分析力によるところも多いと思います。その点に関しては感謝しております。しかしながら、究極、本人の意欲、合格したいという覚悟、不断の努力によるところが大きいと思います。受験期はストレスから白髪、運動不足から体重増、ニキビ、と大変でした。しかし、努力の成果が大人になってからの糧になるいい経験だったと理解しています。

この塾に決めた理由

合格実績は気になるところですが、結局のところ、本人の覚悟がなければ栄冠を勝ち取ることは難しいと理解しています。本人に委ねる覚悟も必要なのではないでしょうか。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 東京慈恵会医科大学 / 日本医科大学

講師陣の特徴

講師陣は優秀なのは言うまでもないことだと思います。しかしながら講師陣が有能であったとしても、それを受け止める生徒の側にどれだけの意欲があるかが重要で、幼少期からの教育環境も重要なのではと考えます。お金をかける前に努力が必要ということだと思います。

カリキュラムについて

医学部の合格を目指している以上、それなりのカリキュラムなんだろうとは思われますが、まずは基礎学力が重要なのは言うまでもありませんので、入塾によって伸びる部分もあるかと思いますが、人に頼るだけで成績が伸びることはありません。しかし、長い年月をかけて蓄えたメソッドは有効だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

外堀通りからも近く、街並みが綺麗なこと、勉強する環境もいいこと、

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月11日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅から近く、講師のレベルも高く、合格実績も、高い塾なので、安心して任せることができています。自習環境も、申し分なく考えられているのだと思います。おそらく満足できるところだと思います。良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

自宅と学校のちょうど中間にあり、通いやすいことと、塾の周りが有名校が多く、レベルの高い教室だと思いますので、ここに決めました。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 法政大学

講師陣の特徴

おそらく、プロの講師だと思うが、都心にある校舎であるため、有名講師が揃っているのだと思います。子どもが飽きることなく通い続けているため、教え方も上手なのだと思います。講師の質も高いので、そのため、概ね満足しています。

カリキュラムについて

合格実績が良い校舎であると思うため、カリキュラムも、受験するレベルに合わせて組まれているのだと思います。無理なく子どもが、こなしているので、おそらくあってあるのだと思います。そのため、概ね満足しています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

ここの塾は都心あって、非常に交通利便性の高い場所だと思います。周囲は有名私立校の多いところなので、レベルも高いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

河合塾 麹町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ここまで色々書いてきましたが、とても良い塾でした。やはり、結果にコミットできない塾はダメだと思います。第一志望に合格できたので、文句なく最高評価にしました。今後、通われる方にも心よりおすすめ致します。とても良いです。

この塾に決めた理由

有名だからです。まわりのみんなが河合塾に行っていて、友人からも誘われました。とてもいい塾だと思っています。

志望していた学校

東京大学 / 東京理科大学 / 立教大学

講師陣の特徴

とても丁寧に教えてくれた。また、学習の参考になる本を出版している先生が多く、ベテランな先生も多かったです。心底優しく、しかるのではなく、褒めてのばしてくれるのもとても良いと思っています。このスタイルは誰にでもあうと思います。

カリキュラムについて

東大専科で東大用の教科書を使っていました。内容は過去問や予想問題など、とても専門性が高く合格できたのは、本当にカリキュラムのお陰ではないかと思っています。さすが河合塾といったことをよく思っていたように記憶しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい、交通が発達していてアクセスがよい。コンビニも近くて、お腹がすいたら、いつでも買いに行けるのもよい。また、まわりに治安も良く、誰でも安心してかよえるのではないかなと思っております。とても良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手予備校も含め、良し悪しというのは、結局は本人しだい。自宅で、参考書で学習するのもありだが、可能であれば、塾に通った方が、サポート体制もしっかりしていて、いいと思う。 河合塾は、そのあたり、しっかりサポート体制があり、テキストもいいので、おすすめしたいと思う。、

この塾に決めた理由

親も通っていたから

志望していた学校

慶應義塾大学 / 立教大学 / 青山学院大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

河合塾の対面授業は、緊張感があったようで、集中できたと聞いている。講師は入試で問われやすいポイントを熟知しており、添削がとても丁寧で、学力を効率よく身に付けることができたようだ。 多くのこうしは、淡々と授業を進めるようだが、中には面白い講師もいたようで、人気があったらしい。

カリキュラムについて

河合塾は「みんな同じ授業」ではなく、自分専用の「1to1合格戦略カリキュラム」で、一人ひとりにベストな学習ができる。 通常の「対面授業」に加え、さらに「実戦演習タイム」と「完全習得タイム」を組み合わせ、各自の志望やレベルに合わせた演習に数多く取り組み、学力を身につけれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

麹町という場所柄、大使館なども多く、治安はいい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部進学専用の予備校であったため、センター対策から2次試験の対策まで、とてもしっかりとカリキュラムが組まれていて、体系的に学んで力をつけることができました。校舎はとても清潔で、自習室も静かで勉強にしっかり集中することができる環境でした

この塾に決めた理由

見学して

志望していた学校

信州大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 千葉大学 / 筑波大学 / 東北大学 / 北海道大学 / 京都大学

講師陣の特徴

塾の先生の教え方は大変わかりやすく、本当に教え方が上手でした。基礎力が課題でしたが、すぐに成績は上昇し、夏以降は安定した成績を維持していました。先生は明るく元気で個性的な方が多く、とても興味深く授業に集中できました

カリキュラムについて

塾独自の教材がしっかりと作成されていて、各教科ともまんべんなく、基礎力から応用力まで身に着けられる内容で、体系的に学ぶことができました。センター試験対策から2次試験対策まで、各教科ともよく練られていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何度も繰り返すようだが、授業内容、カリキュラム、フォロー体制など、しっかりしていて安心できる。 知名度もあり、分母が大きいので、小テストも合理的。 校舎の立地状況もよく、まわりの方たちにもおすすめできる。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、親が学生時代通っていたから

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 立教女学院高等学校 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

ベテラン講師がいて、面白いうえに、丁寧でわかりやすい授業内容だったと聞いている。 学校よりも、熱心な指導をしてくれたとのことで、苦手な科目も、学力があがり、受験には合格することができた。 その後、他の予備校にヘッドハンティングされた講師の方が何人もいたと聞いたが、なるほどなと思ったことを覚えている。

カリキュラムについて

河合塾は「みんな同じ授業」ではなく、自分専用の「1to1合格戦略カリキュラム」で、一人ひとりにベストな学習ができたようだ。 通常の「対面授業」に加え、さらに「実戦演習タイム」と「完全習得タイム」を組み合わせ、各自の志望やレベルに合わせた演習に数多く取り組み、揺るぎない学力を身につけることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

麹町という場所柄、治安はいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校までは塾に一切通わず、学校での勉強のみであった。本人が医師になる、という目標を持ち、浪人を決めてから、河合塾麹町校に通ったが、3か月で偏差値は70を超え、以降安定して70台を維持して、希望通り国立大医学部に合格することができた。すべて河合塾が本人にあっていたからだと感謝している

この塾に決めた理由

医学部専門の予備校だったから

志望していた学校

信州大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

医学部受験に特化した麹町校は、講師陣が大変充実していたとのこと。 わからないところがストンストン理解が進み、とても自分に合っていたとのこと。 どの先生もベテランで、とても分かりやすく、苦手意識のあった科目や分野もどんどん得意科目になっていった。

カリキュラムについて

最初の3か月は基礎力を徹底的に学ばせてくれて、一気に偏差値も伸びた。 医学部入試に関して徹底的に基礎力から応用力を養うまで寝られていて、基礎を大切にしていた。 この期間に徹底して演習を繰り返すことで、着実に力はつき、安心して受験に臨めるようになった

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近く便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月2日

河合塾 麹町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、合格できたので、良いと思う。いろいろサポートもしていただき、感謝している。 昔と違って少子化になっているため、受験も簡単ではないかと思っていたが、入塾させていただき、良かったと感じている。

この塾に決めた理由

先生に勧められて

志望していた学校

青山学院高等部 / 明治学院高等学校 / 立教女学院高等学校

講師陣の特徴

家庭教師の先生につけていたが、その先生より、河合塾の文系の先生が良いと聞いた。 また、テキストも良いと聞いたので、入塾の試験を受けさせた。 実際、英語については、成績も上がったように聞いている。 予備校や塾では、名物教師がいるようだが、実際には、どんな講師がいいのかは、相性だと思う。幸い、うちの子は相性が良かったのだと思い、感謝している。 ありがとうございました。

カリキュラムについて

夏期講習、冬季講習、年末年始講習。 全統模試。学力にあったクラスに配置され、講習を受ける。 定期的に、授業内容の理解を確認するための、小テストなどが実施されていた。 基本的に、受験をするためのコースに所属していたため、過去の受験問題などの解説、分析、特徴、対処方法などの説明もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

麹町は、自宅から近いため、通学にも便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

河合塾 麹町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 麹町校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学習面は、もちろんのこと、生活面、精神面等すべてをサポートしていただき、学習環境もよく、講師陣やチューターさんたちもプロの集団なので、安心して通わせられました。親の時とは時代も違うため、常識と思っていても今どきはまったく違うことがわかり、すべてをお任せしてよかったと思っています。

この塾に決めた理由

サポートがきちんとしているから

志望していた学校

北海道大学 / 東京理科大学 / 広島大学

講師陣の特徴

プロの予備校講師で参考書を出したりしており有名な先生で、実際講義を受けたらわかりやすく、不得意科目がとても得意になり、質問にも細かく答えてもらい、合格に繋がった。卒業後も先生の参考書を見ることがあるくらい大学にも対応しているようです。

カリキュラムについて

必要な科目を、それぞれの必要なレベルのカリキュラムで受けられ、本人とチューターが相談して講義を取れており、弱いところをガッチリかためることができた。授業のない日もあるので、予習復習もきちんとできるようになっていたようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便が良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください