河合塾 仙台校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 仙台校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 8%
- 大学受験 84%
- 内部進学 2%
- 補習 4%
総合評価
5
20%
4
56%
3
20%
2
4%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
28%
週3日
24%
週4日
2%
週5日以上
30%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 173 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月17日
河合塾 仙台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
建物が古くビルの中も暗く湿った感じがした、夏は蒸し暑くじめじめしていたのが気になった、授業はオンラインで自分に合う形式だったのでうまくリズムが作れたように思う、よく眠くなるようで対面て無理矢理授業を受けるのでは無く、自分のペースでできたことは良かった、ただ他の人がみんなあてはまるかといえば難しいと思う
この塾に決めた理由
今はないようですが、河合塾マナビスに通っていました オンラインだったので自分のペースですすめられよかったようです
志望していた学校
東北大学 / 東北工業大学 / 工学院大学
講師陣の特徴
オンラインの授業はプロの講師、わからないところは東北大生アルバイトがその都度教えてくれた アルバイトも自分が目指す学生もおり信頼出来たようだ オンラインなので本人が言わない限りわからない わからない
カリキュラムについて
時期によっていまは基礎固め、センター試験対策、苦手を克服など面談をうけながら計画的にすすめられた 自主的にもっと勉強したければ自由にすすめられたので本人次第だと思う 本人に任せていたのであとはわからない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校帰りに寄れて、街中から少し離れていたので良かったです
回答日:2024年3月12日
河合塾 仙台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
結局、受験に失敗しているので、よいとは思えなかったです。点数でしか、成績を見ていない気がしました。何ができていて、何がだめなのか、具体的なアドバイスが一つもなかったです。共通テストの成績だけで、受験校を決めたことに後悔しています。二次に対応できていたのかどうかも分かりませんでした。
この塾に決めた理由
予備校を探しているときに、パンフレットを見て、ある程度大きな予備校で、 寮があるところが良かったので、決めました。
志望していた学校
北海道大学 / 北海道医療大学 / 青森県立保健大学
講師陣の特徴
塾自体が大きいので、いろいろな講師がいるのですが、全体的に授業が面白く、理解しやすいと言っていました。わかりやすくて良かったようです。質問にも対応してくれますが、自分から行かないと無理でしょう。特に親切というわけではありませんでした。
カリキュラムについて
志望大学別にカリキュラムがわかれているので、志望大学がはっきりしていれば、選びやすかったかも。志望大学がはっきり決まっていなかったので、困りました。結局、全く違う志望大学の講座を受けていました。途中で、変わることができればよかったのですが、結局、直前講習まで変えられなかったのが残念でした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かったが、寮からは地下鉄で通うことになり、交通費が月6000円かかった。
回答日:2024年2月28日
河合塾 仙台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果、志望校に合格出来なかったので、塾の責任ではないけれど、良い思い出になってないです。基本、有名校だけあって、講師も環境も素晴らしいと思います。子供の実力不足で合格出来なかったのが残念でした。結論は、本当に頭の良い人は、どこの塾でも大丈夫なんだと思いました。
この塾に決めた理由
先輩も通っていて、先輩の実績があったから決めました。理系のコースも充実してるのも決めてでした。場所も、駅前近くにあり、通塾にも便利でした。
志望していた学校
東京都立大学 / 東京理科大学 / 芝浦工業大学 / 東京都市大学
講師陣の特徴
最初は大学生の講師で不安だったけど、年齢が近いせいか、教え方も今時でわかりやすかった。と、言っていた。オンラインも選べたので、有名な講師の伝説の授業も学べたので、良い経験が出来たと思います。分からないところは、理系の講師にまとめて教えてもらえたので、複数の講師は知りませんか、合う講師の人だったので、長く通えたと思います。 他の人は、講師に不満のある人もちらほら聞いていたので、安心でした。
カリキュラムについて
自主的に進めること多かったが、分からないところなどは手厚く教えてくれた。オンラインを活用して、自宅でも何回も何回も復習していた。時間に関係なく復習が出来て良かったようだ。夏期講習や冬季講習の申し込みを進められるのが、少し億劫でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅も近くで通いやすい場所だった
回答日:2024年2月8日
河合塾 仙台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績や模試の点数で、授業料が一部バックしてもらえるのは、生徒にとっても励みになると思う。息子は高成績ではないが、周囲が努力しているので引き上げてもらえる環境が良い。自習室が好きだった。図書館やマクドにいくよりも結果的にはお金を使わないで済む。他の塾では自分専用の席を用意してくれるところもあるので、そうであったらもっと良かった。
この塾に決めた理由
駅前の商店街にあるので明るく人通りもあります。駐輪場も確保されています。避難所も近くの小学校で近くで安心です。
志望していた学校
宮城教育大学附属中学校 / 東北学院中学校 / 仙台白百合学園中学校
講師陣の特徴
体験中でも数回授業中の様子などを連絡くれました。入塾したらどうなるかはまだわかりませんが、期待しています。 性格に合わせて宿題の出し方を考えてくださったりと個々に丁寧に対応して下さった点は保護者として安心しました。
カリキュラムについて
授業内容は学校の授業よりもやや進んでいます。 定期的にリスニングを行っているようです。入塾までコピーで対応してくれる。進度は普通。毎回テストがあり、理解度の確認ができる。 薄い教科書だったので、分厚い教科書より手に取りやすいかなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くに神社があり、常に明るい。女子ですが徒歩でも自転車でも通うことのできる場所にあります。治安は良く飲屋街などはないので安心出来ます。
回答日:2024年2月8日
河合塾 仙台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いろいろな不安はあったが、結果志望校に1回で合格出来たので良かったと思う。 受講費が高いと思った。 どこも相場は同じだと思うので仕方ないとは思いましたが… 離れて暮らしていたので、生活費も大変でした。
この塾に決めた理由
大手有名校で地元に近いから 高校時代に模試を受けていたので、割引き制度もあり、偏差値も調べてもらえて入学出来ました。
志望していた学校
宮城教育大学 / 岩手大学 / 秋田大学
講師陣の特徴
ベテラン講師が多く対応は良かった。 定期的に三者面談もあり、定期テストの結果も毎回配信されて充実していた。 凄く面白い授業をしてくれる講師もいたようで、その教科の成績は伸びた。 子供も満足していたし、保護者も安心出来て通わせる事が出来たと思う。
カリキュラムについて
大学別にもよるが、高度な方だと思う。 授業も選択出来たし、夏休みなどの特別ゼミなどもあった。 自分でやりたい科目を選択できて、定期的な試験もあり、結果も毎回保護者が見れる様になっていて良かった。 子供も満席していたし、実際に成績も伸びて良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住んでる所から近く、環境は良かった
回答日:2023年12月24日
河合塾 仙台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に本人には非常に合っていた塾だと考えます。塾講師方々の経験豊富な受験指導や効率の良い授業を行っていること。チューターの方からからの的確な受験のアドバイスや励ましなど、色々な角度から指導をいただいたおかげで、自分の納得する結果が得られたと考えています。
この塾に決めた理由
学校と家からの場所がちょうど中間地点ということもあり、なた、非常に実績のある塾でしたので決めました。
志望していた学校
京都大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
数学と英語を主に受講していましたが、各教科とも経験豊富で受験の情報もたくさん知っていいた講師の方々ばかりでしたので能力のアップだけでなく、様々な受験の知識を得られた。教え方も受験に特化した効率の良いしどうであった。
カリキュラムについて
カリキュラムは志望校の特徴をつかんだカリキュラムを組んでいて、非常に力がつたと考えている。また、受講生一人一人にちゅーたーがついていて、教科の相談や受験校の情報などを細かく指導できる体制が整っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅や学校からも自転車で行ける距離で、周辺環境もよかった。
回答日:2023年10月12日
河合塾 仙台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用がそれなりにかかるが、使用テキストや授業の雰囲気を総合的に判断して、本人のやる気が出る仕組みになっている。環境についても割と静かなエリアにあるため学習に集中できると思う。何よりも第一志望校に合格できたことが一番の理由である。
この塾に決めた理由
高校の先輩からの情報で、1コマの授業時間や授業の雰囲気が良いと評判が良かったから。また、志望校に特化したコースが複数あって、自分に合うと思ったから。
志望していた学校
東北大学 / 明治大学 / 中央大学 / 宮城大学 / 東北学院大学
講師陣の特徴
校舎専任の講師だけでなく、本部のいわゆる名物講師の方もいた。テキストに沿ってわかりやすい講義を展開してくれ、また、時間の制約はあるが授業後の質問にも可能な限り対応してくれた。受験のテクニックなども教えてくれた。
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせて複数のコースが用意されており、一番在籍数が多い地元大学専用コースでは標準コースをベースにした個々の弱点に合わせたオプションを組み入れたコース(例えば、センター試験対策や各科目に特化した弱点補強、など)が準備されていた。 夏休み前までは基礎学力養成中心であり、夏休み後からは応用力養成が中心である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
地下鉄最寄駅から近く、繁華街からは多少離れていたので環境は良いほうだと思う。
回答日:2023年8月9日
河合塾 仙台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾のカリキュラム、周辺環境、講師の先生方は素晴らしいものであったと思います。高校一年生から通っていましたが、年を追うごとに、成績が上がっていき、それが自信になって、また次の課題に取り組んでいくという、よいスパイラルで学習に取り組むことができて大変よかったと思います。
この塾に決めた理由
実績が十分あったから、模試の受験生も全国区で行っており、データもある程度信頼できるものであったから。
志望していた学校
早稲田大学 / 東北大学 / 京都大学
講師陣の特徴
受験のプロが多数いて、多様な大学の指導が実践的で、信頼できる講師が多数いたから。また、チューター制度があり、生徒一人一人に対応できる体制があったから。受験以外の悩みや相談にも親身に答えてくれた。教える方法も各講師の個性的で、実践的な内容だと思います。
カリキュラムについて
充実したカリキュラム、各大学に応じたカリキュラムが組まれており、実用性で実践的な授業がくまれており、やればやるだけ、生徒が伸びていくことができる。また、長期休みの際は、特別なカリキュラムが組まれており、各生徒に応じた学習を提供した。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが良かった
回答日:2023年7月31日
河合塾 仙台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終結果として、志望校に合格することができましたので、良かったと思う。また講師の先生との信頼関係が築けたという点では、他の人にもおすすめ出来ると思います。合う合わないは人それぞれだと思うので、最高評価ではないが、自分自身としては、高い評価になると思う。
この塾に決めた理由
駅から歩ける距離にあり、通いやすい場所でもあり、家族の送迎にべんりであり、自習室もある為、時間を有効に使えた。
志望していた学校
岩手大学 / 東北学院大学 / 東北大学
講師陣の特徴
普段の授業も充実していたし、名前は忘れてしまったが、東北大学の講師の指導が、親身になってくれ、大変参加になり、その指導のおかげで合格出来たと何度も話していた。信頼出来る講師に出会えたことで集中して勉強ができたのだと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、多岐に渡り選択の幅が広く、逆に悩んでいたが、先輩たちや友人もたくさんいたため、情報もたくさんありその中から、的確に選んで組んでいたようである。情報の取捨選択によりかなりの差が出るとも言っていたので、先輩達の情報は重要だと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
まずまず良かった
回答日:2023年7月24日
河合塾 仙台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
河合塾に行っていなかったら、今自信を持って大学に通えているのか?第一志望の東大は残念ながら落ちてしまいましたが、全国模試で名前が掲載されるなど、頑張ってきたことへの自信が。講師の先生方の親身な教えに、親子共に感謝の気持ちでいっぱいです。
この塾に決めた理由
説明会
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 北海道大学 / 明治大学
講師陣の特徴
講師はプロのみ。科目ごとに有名な先生もいました。高校の先生とは違い、無駄がなくわかりやすい内容。それまでわからなかった問題がすらすらとけるようになった。都心の講師はさらに一流らしく、夏休みだけ東京で授業を受ける生徒もいた。
カリキュラムについて
東大受験、難関大学受験を目標にしているクラスだったので、カリキュラムはびっしりでした。はじめは基礎的な内容からスタートして、夏以降レベルアップ。入塾時に現役時代の入試成績と河合塾が開催している模試の成績でカリキュラムが組まれました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
山形から仙台まで、毎日高速バスで通っていました。バス停から走って塾に行くのが日課でした。間に合わないので。