河合塾 藤沢館 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
河合塾 藤沢館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 10%
- 大学受験 89%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
42%
4
15%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
21%
週3日
26%
週4日
21%
週5日以上
31%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 82 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月7日
河合塾 藤沢館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この学習塾は、立地条件をよく、先生のレベルも高く、スタッフたちの責任感も強いと感じております。自習室などの設備も完備しており、学習環境は他の学習塾と比べと大変優れております。教育方針が良く、カリキュラムもレベルが高くて、生徒たちの学力を向上させる事はできると判断しております。大変お勧めできると思います。
この塾に決めた理由
自宅に近くて、立地条件は抜群であり、藤沢駅にも近い、と大学受験の実績も抜群であるため、この塾を選びました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 上智大学
講師陣の特徴
この塾の先生は、ほぼ全員プロの講師です。とても責任感が強く、教え方もとても上手です。みんな親身になって、学生の勉強を熱心に指導してくれました。そのおかげで、子供も無事に大学合格することができました。講師たちには大変感謝しております。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、基礎知識を重視しており、応用力の向上にも配慮されております。過去問の分析も力入れており、学生の学力向上に大変役立っております。そのおかげで、学生の偏差値向上に大きく寄与しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この河合塾は、自宅から歩いて5分程度の距離にあり、藤沢駅にも近い、周辺にはコンビニ等の店も多いので、とても便利です。
回答日:2023年6月21日
河合塾 藤沢館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
・もうすこし小規模な塾で、志望校別の対策が細部までたてられた塾の方が良かった。 ・不特定多数の生徒を集めようとすると、金太郎あめ的なカリキュラムになりがちだった。 ・他人へおススメするかと聞かれたら、おススメしない
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
青山学院大学 / 明治大学 / 上智大学
講師陣の特徴
志望校別の専任講師がいるので安心できた。 若い講師も多く、生徒にとって親近感があった。 受験を体験してきた講師がほとんどなので生徒の悩みを共有できている。 ただし、学校数が増えたせいか、オンライン授業が増えたせいか、講師の質が落ちたようにも感じます。 今後な少人数対策(少子化対策)をすべきです。
カリキュラムについて
志望校別の対策が作られている。 苦手科目を克服するプログラムもあるが、受験制度が大きく変更となり、根本的な対策は構築されていない。 受験科目が多様化し、出題対策だけでなく、小論文や面接対策などの重要になってきているが、その点に対する対策は不十分と感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で好立地
回答日:2023年4月7日
河合塾 藤沢館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。
この塾に決めた理由
評判がよかった
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 慶應義塾女子高等学校
講師陣の特徴
教育熱心で、理解力を確認しながら指導を進めてくれたため、理解力が向上した。ひとりひとりの学力をよく把握されたいたと思います。また、試験にでやすい箇所については、丁寧に説明してくれたため、一層理解できた。
カリキュラムについて
確実にまた段階的に理解が進むようなカリキュラムを作成されていたと思います。そのため、無理なく段階的に理解することができ、学力の向上につながったと思います。合格の近道といえるカリキュラムだったと感じております。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から非常に近く、安心して通学できる環境であった。
回答日:2021年1月1日
河合塾 藤沢館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、大学受験合格の実績が抜群であり、教員たちも優秀であり、生徒のレベルも高く、とても安心して子供をこの塾に通わせることをできました。結果的に第一志望校に合格することになり、とても喜んでおります。この河合塾に深く感謝しております。
この塾に決めた理由
自宅に近い
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
プロの教員であると思います。知識を豊富であり、教え方も上手だと思います。授業の内容がわかりやすく、教え方も上手だと思います。全体的に見ても、教師教員のレベルがとても高いだと判断しております。結果的には、生徒の実力アップにつながり、合格できるようになりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、とても有効であると思います。各教科のカリキュラムは、内容がわかりやすく構成されており、予習と復習しやすい内容になっております。結果的に、生徒の実力の向上につながりました。おかげさまで、子供が第一志望校に合格することでき、とても喜んでおります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅に近い
通塾中
回答日:2020年9月14日
河合塾 藤沢館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
高校受験のために通わせることにしました。国語と数学が少し苦手だったため、そこを強化すべく受講をさせました。結果として国語と数学それぞれで成績の大幅の向上が見られ、第一志望の高校受験に成功しました。
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスが良いと言えると思います。特に藤沢駅はJR線も豊富に入ってきているのと、バス路線が非常に発達しているので通学に困りませんでした。駅近くに様々なレストラン等もあるので便利だったと思います。
回答日:2025年2月11日
河合塾 藤沢館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
早慶上智クラス、GMARCHクラスは やる気があるならば合格出来るが、通う日数や期間によると思う。チューターなどを効率よくアドバイスもらえる。授業料はやや高め。現役合格を目指すなら、短期集中で通うべきかと思います。
志望していた学校
上智大学 / 立教大学 / 明治大学 / 立教大学 / 明治学院大学
回答日:2025年1月12日
河合塾 藤沢館 保護者 の口コミ
総合評価:
5
丁寧なフォローをしてもらえる。定量的な評価を視覚的にわかりやすく説明してもらえる。通っている生徒が多いため、比較対象が多い。駅から近い。保護者向けのイベントも多く開催してくれる。保護者向けの説明会も内容がわかりやすく、納得感がある。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年10月26日
河合塾 藤沢館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
現役で合格できたから。少ない時間で合格てきたから。駅から近かったから。集中できる環境だったから。生徒が多く刺激を受けることができたから。合否判定がわかりやすいかったから。講師の教え方がわかりやすかったから。
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 中央大学
回答日:2024年10月26日
河合塾 藤沢館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
チューターさんが的確にアドバイスをしてくれる。困った時はいつでも質問できる。先生は自分に合う合わないがあるので、合う先生を見つけるととても伸びると思うが、その先生を見つけるのに振替を利用して試せるのが良かった。
志望していた学校
青山学院大学 / 立教大学
回答日:2024年8月29日
河合塾 藤沢館 保護者 の口コミ
総合評価:
5
長い指導実績と的確なな情報分析に基づく授業で、合格に最短距離で導いてくれる。またチューターと言う個人をサポートする人がいて、学習の進捗をフォローしてくれるので、約1年間に渡る長期間、学習に集中することが出来る。
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 明治大学