1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(102708)

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月03日

河合塾 大阪北キャンパス大阪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(102708)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団塾のため、講師の好みが分かれ、人によっては受けづらいと感じるかもしれないから。だが、どの講師もプロであるから、集団の方が向いている人にはおすすめしたい。 映像授業の方が、部活をしている人などは融通がきくため、集団塾は向いていないと感じた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業のため、映像授業と違ってしっかりと塾に行くことが出来る。 集団授業だが、休んだ時に映像授業で受け直すこともできるし、他校に行って振り替えて受けることもできる点があっている。 自習室の使い方が難しい。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (全統記述模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習料

この塾に決めた理由

東進衛星予備校に通っていたものの、映像授業が自分に合わず、兄が通っていた河合塾に変更することになったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業をしてくれるのはプロ 相談に乗ってもらったり、講座選択を一緒にするのは大学生のチューター チューターとは別に事務的な対応をしてくれたり、模試のことをしたりしてるくれる社員さんがいる ベテラン(1人で他学年や他講座、他校いいっている人もいる) 学校よりも細かい内容や、難易度に合わせた授業を行ってくれる 講師、チューター共に親しみやすい人が多い

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講習の選択や、模試について

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業のため、授業内で質問をすることは中々ないが、授業終わりや従業の始まる前など、気軽に講師に質問しやすい雰囲気である。 講師によって、小テストがある人ない人があったり、授業の感想を書く人もいる。 授業の最後にチェックテストがあり、Webteacherというものに写真を送って提出する。

テキスト・教材について

河合塾から支給される講座の教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分に合わせた学力の授業が受けられる(東大・京大・医進・関関同立大レベルなど) ある一定の学力より上の講座を受けようと思うと認定テストが必要になる。(必要でない講座もあり、認定テストは期間内で申請をしていれば、何度でも受けられる)

宿題について

予習・復習指示はあるが、やらなければならない、いわゆる学校で出されるような提出がある課題などは無い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

冬期講習・夏期講習など、講習の案内や、生徒の欠席連絡、塾内に到着したかの連絡。 三者面談をいつ行うかなど、面談の連絡

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業を受けただけにせず、復習をきちんとして、記憶を定着させる。 1週間で、なんの教科をどれぐらいやるのか決めて実践してみる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広い

アクセス・周りの環境

駅からちょっと歩く

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください