1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 河合塾 池袋校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(102735)

河合塾 池袋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月03日

河合塾 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(102735)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

駅にも近く予備校にしては面倒見の良い塾だと思うので、チューターを利用してたくさん質問をすれば成績は伸びると思う。また、自習する環境が得られるのはとでも大きいことだと思うのでたくさん利用して勉強する習慣をつけるべき。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室に様々な種類があるので、その時の気分によって学習環境を選べるのがとても良いと思った。また、授業内で生徒を指名するのは好きではないので講義形式の授業なのがとても助かった。予習が必要なのが自分に合っていなかったかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 池袋校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (河合全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

周りにも通っている人が多く、駅に近いので通いやすいし、施設も綺麗で自習しやすいうえにやはり定番だと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方はベテランの方が多く、板書もわかりやすいのでしっかりと理解することが出来た。クラスによって先生が異なるので、自分に合った先生のいるクラスに行くべきだと思う。また、質問を快く受け入れてくださる先生方ばかりなので、とても質問しやすかった。予習をしないと怒る先生方が多いし、授業の内容も理解できないので予習はしっかりとしていくべき。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかりやすい。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ふざける生徒などはいないので、静かな空気の中で集中して授業を受けることが出来た。先生の解説の後に問題演習という形が多いと思う。ここで回って分からない問題などを教えてくださる先生方が多いので、この時に質問をするべき。

テキスト・教材について

かならず予習が必要だがわかりやすい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校に合ったクラスがあるので、それぞれに合うクラスに入っていればそれなりに成績は伸びると思う。1部認定試験が必要なクラスがあるので、頑張って合格しなければならない。世界史は少しペースが遅いかなと思いました。

定期テストについて

難しめ

宿題について

問題演習などの課題は無いが、授業の予習は必ずしていかなければいかないし、しないと授業が理解できないと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

本人の成績や授業の出欠連絡、春季講習や説明会などの申し込み連絡や案内を電話で伝えてくださる。たまに相談事があるかどうかなども

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績か講習のクラスの説明、志望校に向けてどのように勉強していけば良いかなどを詳しく話す。本人の悩みなどにも触れてくださる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強法を詳しくきき、直すべき点を丁寧に教えて下さり、励ましもしてくれるのでとても助かった。勉強時間のアプリの管理もしてくださった、わ

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても綺麗

アクセス・周りの環境

駅に近い。

家庭でのサポート

あり

塾の送り迎えや食事の栄養バランスなどを考えながら私の勉強生活を家族全員でサポートしてくれた。勉強に不安があれば相談に乗ってくれた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください