1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市青葉区
  4. 広瀬通駅
  5. 河合塾 仙台校
  6. 河合塾 仙台校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 仙台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週2日通塾】(102934)

河合塾 仙台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月06日

河合塾 仙台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週2日通塾】(102934)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東北大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

駅からのアクセスがよく、周囲にコンビニもあり、塾の規模も大きく、自習室が充実していてとても勉強するのに良い環境だったから。またカリキュラムや講師の先生方も素晴らしく、河合塾に通ったおかげで成績が伸びて、志望校に合格できたから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点・・・対面型なので、サボる心配がない。自習室が充実していて、勉強しやすかった。先生方の授業がとても分かりやすい点。 合っていない点・・・合わない先生も若干いる点。料金が高いため、受講を渋ってしまうこともある点。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 仙台校
通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 69 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料金 ・講習料

この塾に決めた理由

同じ学校で通っている人が多く、部活の友達にもすすめられたから。また、塾の規模が大きく、自習室も充実していたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

各大学の入試の特徴をよく理解した講師の先生方のわかりやすい授業がとても良かった。分からないところを質問にいくと、分かるまで懇切丁寧に教えてくれて非常に助かった。素晴らしいプロ講師の授業が受けられます!

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

対面形式の授業で先生方が楽しく勉強する雰囲気を作ってくれたので、勉強に前向きに取り組めた。授業のスピード感もちょうどよく、とにかく先生方の授業の手法が上手かったと思う。特に現代文の授業は秀逸だった。忘れられない。

テキスト・教材について

よく練られた良いテキストだった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校別、学力別のカリキュラムや講習の種類が細かく分かれていて、生徒のニーズがよく叶えられるカリキュラム設定だと思っていた。種類が多すぎてどの講座を受講するか決めるのが大変なくらいだった。特に東北大向けのカリキュラムは充実していた。

宿題について

宿題でやってきたところを授業で解説されるので、きちんと宿題をやってくることは重要だった。量もそこまで多くないので、負担では無い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

成績の報告や志望大学の相談の面談の案内などが主だった。しかし、特に保護者への連絡をすることはあまり無かったと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な科目の具体的なアドバイスを受験を経験した大学生のチューターさんがしてくれた。とてもありがたかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

規模が大きく、衛生的で自習室の種類、広さ含めて非常に充実していた。トイレがすごく狭かったのは良くなかった。

アクセス・周りの環境

駅から近く、アクセスが良い。周囲の環境もきれいでとても良いところだった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください