河合塾 水戸校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
河合塾 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(105940)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 茨城県立水戸第三高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教え方が素晴らしい。生徒に対する対応が素晴らしい。親に対してもとてもよく接していただいています。子どももすごいわかりやすく教えてくれるや、教え方めっちゃ上手いなどよく話してくれます。これから塾を検討している方には是非入っていただきたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ウチはかなり合っていると思います。先生たちの生徒に対する接し方、教え方などもウチの子どもは大変満足しているようですし、明るい雰囲気がとっても気に入っているようです。合っていない点は、子どもに聞いて見ましたが、ない!と一言でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
河合塾 水戸校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(期末テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年単位で主人が払っています、
この塾に決めた理由
周りの頭の良い友人が皆入っていました。そういったことをききつけて、興味を持たせききめました。皆さんが成績が上がったときき、藁にもすがる思いでいれました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い大学生のアルバイトの方もいれば、ベテランの有名な方もいます。みなさんとても気さくでちょっとした質問にも嫌な顔せずに答えてくれるようですし、普通の会話も一緒に楽しんでくれてるという話を子どもから聞きました。ありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分が解けない問題のやり方など
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
部屋に入ってウチの子どもは自習室へ向かうそうです。そこで勉強してから、授業を受けに行き、また自習室へ入り復習していたり、先生に解らないところを質問しに行ったりしているようです。おそらく毎回そういった感じだと思います。
テキスト・教材について
名前はわかりませんが、かなりたくさんあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わからないところを絶対にそのままにしない。小テストなどを何回もやっていただき、その上で理解していないところをまた次回の小テストで出してもらい、なん度も問題を説かせる!質問も何回でも受けつけてくださり、分かるようになるまでやる。
定期テストについて
毎回小テストはあります。名前はわかりません。
宿題について
小テストをして間違えた問題や、理解していないところを主に宿題として出してもらっています。毎回そうやって出していただいているのでどんどん理解していってると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子どもの塾での様子を話していただいたり、どこの部分が苦手だけど、こういうやり方をしていって様子を見てまた考えましょうとか一生懸命向き合ってくれているのが伝わってきます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強の取り組み方についてや、わからない問題をどう理解させるようにしたら良いかなどの相談をさせていただき、それによる回答も的確に答えてくださり、いつもメモをとってきています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからない箇所、解けなかった問題を何回も何回も教えてもらえる。あと本人が落ち込んでいる時は、精神面でもフォローしていただき、非常にありがたいと思っています。私たちが出来ないところまでしていただいてます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが若干気になりました。それ以外は良かったです。
アクセス・周りの環境
主要えきから徒歩で通える距離で便利
家庭でのサポート
あり
塾の送り迎え、学校の送り迎えなどを毎回する。夕飯のお弁当づくり。なるべく規則正しい生活を心がけて生活していました。朝も7時前には起こして一緒に朝食を食べさせました。息抜きもありでした。