河合塾 池袋校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
河合塾 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年12月から週2日通塾】(106598)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年12月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京学芸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
テキストの質も良く、講師も本を出すなどしている分かりやすいプロも多い。自習室など環境も整備されていて、綺麗な空間で勉強できた。勉強内容だけでなく勉強への取り組み方を教えてくれるといったこともあり、私はこの塾に通えて成績も伸びたし、良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ついていけないとやる気がなくなってしまう性格なので、レベル別の授業が合っていた。人気の講師は100人以上の生徒の前で授業をすることがあるが、そのような大人数の講義はあまり集中できなかった。しかし全てが大人数の授業ではないので、別の講師の同じ授業をとるなどしていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 池袋校
通塾期間:
2023年12月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合塾全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト費、講習費など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は当たり外れがあったが、事前に体験授業ができるのでそこで判断できた。分かりやすい講師の授業だと抽選となってしまうところは少し残念だった。講師目的で他校の塾で授業をとっている友達もおり、自分の気に入った講師がいればそのような柔軟な授業の受け方もできる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内の質問や授業外の質問など何でも答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
双方向だったり講義形式だったりというものは、先生によって大きく異なった。雰囲気も、和やかなクラスもあれば講師の雰囲気からピリついているところもあった。自分に合ったところを体験授業で見極めるべきだと思う。
テキスト・教材について
教材は使いやすいものばかりで、高品質だった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル分けごとに授業があって、ついていくのが困難だと思うことはなかった。受験が近くなると大学の過去問の触れ方を教えてくれたりと、勉強内容以外にもそもそもの勉強の取り組み方も教えてくれるところが良かった。
定期テストについて
テスト講が何講かに一度行われた。それまでの復習を目的としたもので、難しくはなかった。
宿題について
復習のチェックテストのみ。あとは講師によって出してくる人もいるが、提出などはしないことが多かった。宿題が多くて負担になることはなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
普段の成績だったり授業欠席などといった連絡は何もなかった。模試の手続きが遅れてしまった際や、塾を辞める時など、本当に数回しかかかってこなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な科目の伸ばし方を徹底的に教えてくれた。大学生が自身の経験から喋ってくれることが多く、ありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備など、環境は充分だった。
アクセス・周りの環境
周りはあまり治安が良くないが、駅から近かったのでよかった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
推薦入試を受けようと思ったので、推薦用の塾に通いたかったから。