1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 岐阜駅
  5. 河合塾 岐阜校
  6. 河合塾 岐阜校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 岐阜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(106612)

河合塾 岐阜校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

河合塾 岐阜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(106612)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 岐阜大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に問題なく国立に行けそうな生徒に対しては、本人のペースで学習させてくれる塾だと思う。部活動優先で、特に親が塾に何も求めていなかったので、他の受験生には参考にならないと思うが、いろいろな受験生に合わせた対応をしてくれるのだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高校三年生の11月まで部活動をしながらの受験勉強だったので、求めていたのは集中して学べる季節講習と自習室の広さだった。 授業は最低限の一コマしか取っていなかったが、自習室はフルに使用できたので、自分のペースで学習することができて、ストレスがなかったと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 岐阜県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 岐阜校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (無し)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (共通テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料と季節講習合わせて60〜70万

この塾に決めた理由

自習室の広さが一番の決め手だったと思う。学校近くの塾はテスト期間になると自習室の席が無いと聞いていたので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

あまりお世話になった話しは聞かなかった。講師やチューターに何かを求めていなかったので。特にポテンシャル以上の志望校を伝えているわけではなかったので、ほっといてもらえたのではないかと思う。高校三年生の11月まで部活と両立していたので、あまり関わることが無かったのだと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業に関しては、あまり多くのことを求めていなかったと思うので、よくわからない。授業目的ではなかったので、良くも悪くもなかったのではないかと思う。 部活動が優先だったので、最低限の一コマしか取っていなかったので、よくわからない。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわからない。 季節講習は集中して学習ができ、良かったと思う。 カリキュラムに特に期待していることはなかったので、そこはどうでも良かった。 部活と両立させるために、最低限の授業しか取っていなかったので、それでも自習室が利用できて良かったと思う。

宿題について

大学受験だったので、宿題はなかったと思う。塾からの宿題が無かったので、部活と両立ができたのだと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

成績のことや、志望校のことで何かを言われたことはないので、よくわからないが、部活をやりながらの受験勉強に口出しされることがなくて良かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に高い目標を定めていたわけではないので、成績について塾から何かアドバイスをもらったということはなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全般的に良かった

アクセス・周りの環境

通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください