河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
河合塾 横浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週1日通塾】(106626)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年7月〜2023年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
けっかてきには、指定校をとれてしまったのであまりながいじかんはかよわなかったのですが、きっとここでかよっていても、大学にいきたいところに合格できたのではないかとおもうかんじの塾でした。 やはり場所やブランドからなのか、お値段はたかいです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あくせすやじかんなどはとてもいいじょうけんなのでよかったとおもいますが やはりおねだん、月謝などが、他の塾とくらべるとたかいとおもいます。たしか自習室がゆうりょうだったきがする。 ちゃんとかようことができたので、塾にはあっていたとおもいます
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2023年7月〜2023年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
あまりよくわからない
この塾に決めた理由
学校から通える場所で、えきからちかく、夜も遅くまで勉強できる、大きい安定した塾をさがしていたので、ここにきめました
講師・授業の質
講師陣の特徴
高校生の男子なのであまりくわしいことはきけていないのでわからないのですが、比較的勉強がわかりやすくいい講師がおおいときいてきましたので、おそろくいい塾だったんじゃないかと、いい講師だったんだとおもいます
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ちゃんと勉強していないとついていけないみたいなので、しっかりと勉強してから授業をうける、そのあとちゃんも復習して、次の授業にむけてしっかりと予習するをてっていしてやっていた、やらなければならないようになっていなみたいでよかったとおもいます
テキスト・教材について
わからすま
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、しょうじしよくわからなくて、くわしいことはみれていないのですが たぶんわかりやすく、それぞれがくみたてたりするしくみで、通いやすい、勉強しやすい、そういったかんじだとおもいます。 おおてなだけあって、しっかりしていそうでして
定期テストについて
テストはあったかとおもいますが、小テストはあまりなかったようにおもえます
宿題について
宿題はあまりなかったけれども、勉強をちゃんとしなければ授業についていけないので、じっさいにほ宿題よりも効果はある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
お手紙もたまにあったりきがしますが、基本はメールだったり、ホームページからの調べたりみたりだったとおもいます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
すとれすをはっさんでるような、場所などを作ってもらえたら良いとおもいます ゆっくりと話を聞いてもらえるとか言ったことだけでもきっと救われたのではないかとおもいます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
浪人生と別の校舎
アクセス・周りの環境
駅から近い