1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 天王寺駅
  5. 河合塾 天王寺校
  6. 河合塾 天王寺校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 天王寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週3日通塾】(106846)

河合塾 天王寺校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

河合塾 天王寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週3日通塾】(106846)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪教育大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に自分がどうしても行きたいという塾がないのであれば行って損はないと考える。全国的に行う模試の受験料がなくなるという点は進路に不安を抱える学生にとっても自分の今の力を計りやすくなり良いのではないだろうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

質問を自分から持っていかない限り先生と多く接することがないので、コミュニケーションはその人次第という点があっていた。通っている他の人との関わりもそこまで深くはなかったが一部浮ついている人がいた印象がある。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 河合塾 天王寺校
通塾期間: 2018年4月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習料

この塾に決めた理由

通っていた高校からの距離が近かったこと、ネームバリューがあったことから決定した。 また友人と紹介し合うことで図書カードがもらえたことも大きい

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校より分かりやすく優しいベテランが在籍している。人によっては相性が合わず、質問や相談を躊躇してしまう先生もいるが、その際は同じ教科の別の先生を頼ることもできる。大学生は授業ではなく進学の相談などがメインの活動である。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題を聞きに行けばある程度はたいおうしてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業が多く、一人ひとりを見ることもあるが一斉指導が多い。出された課題の添削で個別にアドバイスをもらうことが多い。レベルによって雰囲気は異なると予想するが、上の方では静かに受けているイメージがある。指名しての発問もあるがそこまで多くはない。

テキスト・教材について

独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別に分かれており自分に合ったものを選ぶことができる。特に、英語と数学については幅広く展開しているように感じ、小論文などの入学試験対策も行ってくれる。前期後期で分かれているため長期の学習になるがその分学力の定着は計れると感じる。

定期テストについて

先生によるが、前回の授業の理解度を測ることがある

宿題について

授業内容の復習となるプリント2〜3枚程度の課題が出され、添削されて返却される。先生によっては出さない人もいるが、基本はテキストに付属のプリントを活用することが多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

詳しくは知らないが長期休暇の講習の案内や授業のレベルに関すること。進路についての連絡は特になかったように思われる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に合否判定で不振だったとしても相談をしなかったからかアドバイスはなかった。取れていない部分を頑張っていこうと言った当たり障りのないことだったと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

部屋数が多いので快適な部屋を選べる

アクセス・周りの環境

大きい駅に近いので遅くなっても安全

家庭でのサポート

あり

勉強以外の食事や生活面でのサポートがあった。勉強の進度などはあまり踏み込んで聞かれることはなかったのでのびのびと出来た。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください