1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿西口駅
  5. 河合塾 新宿校
  6. 河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 新宿校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(106889)

河合塾 新宿校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

河合塾 新宿校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(106889)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 一橋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

放任主義なところは、正直ひとによるところがある。会う人にとっては最高な環境だし、そうでない人はだらけてしまうだろう。しかし、教材、講師、自習環境、どれをとっても素晴らしいものだったのでおすすめはしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていると思ったところは、放任主義であるところだ。どのように予習復習をするか、いつやるかは全て生徒の裁量に任されており、干渉されることが苦手な僕としてはありがたかった。合わなかったところは授業長さだ。90分ではなく50✖︎2にしてほしい。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 新宿校
通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

講習、授業

この塾に決めた理由

大手だったから。自宅からは少し遠かったがレベルの高い人たちと切磋琢磨したかったので後悔はしていない。友達に勧められて入ったが、テキスト、講師ともに素晴らしく、やり方をしっかり踏襲してやりこめば自然に成績があがるようになっていた。入って良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

人によって合う合わないがあると思うが、そこを見極めれば問題はない。無料体験講座等でいろいろ受けてみて合う先生を見つけると、ストレスなく授業が受けられるとおもう。評判のいい先生は早く埋まってしまうので注意。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どの講師も親切であった

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師によるところが大きい。基本的にテキストの講通りにすすめるが、まれに季節講習だと入れ替えたりすることもある。上位クラスほど静かでビシッとした雰囲気があった記憶がある。90分だと休憩がないのでそこが唯一しんどかった。

テキスト・教材について

とてもわかりやすい、やり込むほど上がった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テスト講座もあり、自然と復習ができる仕組みになっていたため、定着しやすかった。講師によっては自作のミニテストを授業内に取り組むこともあった。復習よりも予習の割合高かったが、成績向上には仕方なかったと思う。

宿題について

宿題は特になかった。復習をしっかりしておくようにといわれたきおくしかない。基本的にこちら側に委ねられているので自主自立できないようだとだらけていってしまう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

季節講習等の提出締め切りのお知らせや親が受験生の子供に対してするべきことなどが中心であった気がする。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試結果を見せられて、志望校への距離とそこまでの道のりなどを説明された。自宅での様子なども聞かれた気がする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

怒られはしなかった。冷静に模試成績を分析して、足りないところをピンポイントに教えてくれた。さらに学習法も同時に教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

まあまあだった

アクセス・周りの環境

頭がよく高め合える仲間たちが多く在籍しており非常に刺激になった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください