河合塾 神戸三宮校の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
河合塾 神戸三宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週2日通塾】(107651)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どの先生方の授業も、とてもわかりやすくて、学校の授業では教えてもらえなかった、勉強のコツやテクニックをたくさん身につけることができたのと、周りに頭が良い子がたくさんいたので、自分も頑張らないといけないという、モチベーションに繋がったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾で、友達もいたので、楽しく和気あいあいと授業を受けることができており、その点では自分に合っていたと感じる。しかし逆に、友達と一緒に授業を受けてしまったことで、授業にあまり集中できていなかったので、そこに関しては合っていなかったとも感じる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 神戸三宮校
通塾期間:
2023年8月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家からとても近く、有名な塾であり、友達にもおすすめされたから。自習室を使える時間が長いところも魅力的に感じた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生ではなく、ほとんどがプロの講師の方で、授業の内容もできるだけわかりやすく説明してくださったり、授業終わりに質問しに行ったら、いつも親切に答えてくださった。フレンドリーに話してくださる方が多かったと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあったが、先生の方から生徒に積極的に質問を問いかけたり、話しかけたりしていて、比較的和気あいあいとした雰囲気だった。真面目に勉強する時間は、集中して話を聞いており、とても良い雰囲気だった。
テキスト・教材について
河合塾が作っているテキストを使用していた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
関関同立を目指す人、旧帝大を目指す人など、さまざまなレベルの学生が通っているので、それに合わせたレベル別のクラスがあった。授業は1コマ90分で、授業と授業の間に短い休憩時間があった。クラスはおそらくいつでも変更できるシステムであったと記憶している。
定期テストについて
毎授業、確認テストのようなものを行っていた。
宿題について
4ページほどで、そこまできついとは感じなかった。基本はテキストの予習が、そのまま宿題として出される形だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾の面談についての日程調節の話や、夏期講習、冬季講習などの申し込みについての話、受験直前や直後は、本人のメンタル面についての連絡だった。
保護者との個人面談について
半年に1回
その時点での偏差値からどのような勉強をしていけば、第一志望の大学に合格できるかというアドバイスや、志望校変更についてのアドバイス。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での学習時間をとにかく増やすことと、得意科目よりも、苦手科目を優先的に勉強することをすすめられた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内はとても静かで集中しやすかった。
アクセス・周りの環境
駅から近くてよかった