1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿西口駅
  5. 河合塾 新宿校
  6. 河合塾 新宿校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 新宿校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(107685)

河合塾 新宿校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

河合塾 新宿校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(107685)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年4月〜2021年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾での授業の環境だけでなく、授業外の環境(自習室や、面談など)もとても良かったため。また、安心して授業を受けられる、実力のある先生に授業をしてもらえることが貴重であると感じているため。そして、安定した合格実績があるため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、基礎から着実に力をつけていくような首尾一貫したカリキュラムである。また、経験年数の長い信頼できる先生方が多くいらっしゃったこともとても合っていた。合っていない点は、自宅からの所要時間がある程度長かったことである。およそ40分ほどかかったので、不便であった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 新宿校
通塾期間: 2021年4月〜2021年9月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

通常講習代 季節講習代 テキスト

この塾に決めた理由

有名で、進学実績もとてもよく、医学部合格者が多かったから。また、授業の評判がよく、苦手を克服できそうだと感じたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は特別悪い先生がいたわけでもなく、親身になって接してくれる優しい方が多かった。また、アルバイトの大学生や若手の方ではなく、経験年数の長いベテランの先生がかなりいた印象で、とても信頼できたと共に、授業の質も良かったように感じられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で理解できなかった内容について、まずわからないところを明確にし、一緒に考えてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、ベテランの先生や有名な先生が多数の生徒に向けて講義をしたりみんなで問題を解いたりするような集団指導の形態をとっていた。雰囲気はとてもよく、生徒が理解できるような自然な授業運びをされていた。また、わからない箇所があったら生徒が質問していくような積極的な雰囲気であった。

テキスト・教材について

テキストは問題演習をしたい時にサクサクできるようなものであり、良かった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、鉄緑会のような何年も先の内容を先取りするというよりは、基礎をしっかり着実に固めていくものであった。私にはそれが合っており、そのおかげで自分の苦手を克服することができたように思う。応用問題は基礎の問題からできているので、入試本番ではその基礎力が大きく命運を分けた。

定期テストについて

河合模試や、東大模試があった。

宿題について

基本的に宿題はなかった。しかし、配布されたテキストに載っている演習問題を自分で解いていくような形式であった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

詳しくはわからないが、生徒の進捗状況や、志望校についての連絡をしていたと思う。生徒に関する内容が主だった。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の学習状況、困っていることや不安なこと、進路相談、志望大学についてなど、幅広い内容について相談にのってくれたようである。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

責めることなく、親身になって相談になってくれた。私が精神的に辛くなった時も、優しく寄り添ってくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面も良く、騒音も気にならなかった。

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良く、毎日でも生きやすかった。

家庭でのサポート

あり

学費を全て払ってくれた。また、私が集中して勉強に励めるよう、テレビを見る時間を減らしたり、夕食の時間を調節してくれたりした。

併塾について

あり ( 集団塾 )

応用を試してみたいと思ったから。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください