河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
河合塾 横浜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年03月から週2日通塾】(107717)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団授業の特性上一対1や2対1の個別塾とは違うので、思いっきり自分のペースで進められると言うわけではない。学校の授業と同じで、ある程度は人に合わせなければいけない。また学校の授業と同じなので、先生が一人ひとりをしっかり見てくれるかと言えば、そうではないのかとも思う。なので、自分から授業にしっかり意欲的に取り組むことや勉強を自主的に行っていくことが成績を上げたり、その塾をうまく活用できるかどうかを決めるものだと思った
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はこの塾を学校のサポートなどではなく、大学受験のための予備校として1年間使っていたので、その点から考えると大学受験に対して、どれだけ具体的なイメージを持っているかどうかが、この塾が自分に合うかどうかをより確定付けさせるような気がする。具体的なイメージを強く持っていればいるほど学習計画や学習コースも考えやすく、逆に曖昧な状態で入学すると、自分の思う通りのコースが選ぶことができなかったり、思い通りに学習が進められなくなったりする
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2022年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料季節講習料模擬テスト
この塾に決めた理由
大手予備校で安心できるから。アクセスが良く便利だと思った。設置しているコースが多いので、自分に合った酵素が見つけられると思った。施術が綺麗で使いやすそうだと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はどの先生も親しみやすくて優しい方ばかりだった。時々癖のある先生や、苦手な先生もいたが、全体的には優しくて面白い先生が多かったと思う。先生方の教えるスピードや難易度も自分の選んだコースに合っていたので、授業に置いてけぼりになると言う事はなかったとの先生も優しくまた質問に行っても丁寧に答えてくれるのでこの塾で良かったと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が授業内でわからないことや、もちろん自前の問題集などの質問にも対応していただける。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は90分と中学や高校に比べると長いが大学入学後の生活をイメージした長さになっているのだと思う。まず先生の導入の話などから始まり、すっと授業に入っていけるのでついていきやすい雰囲気は、学生はみんな集中しているのでざわざわしていたりと言う事はあまりなかった。
テキスト・教材について
河合塾のオリジナルのテキストを使用している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の志望校やレベルに合わせてたくさんのカリキュラムから選べることができたので満足している。河合塾横浜校は設置している。コースの種類もとても多いので、自分に合うコースがきっと見つかると思う。カリキュラムもチューターと確認しながら進めていけるので、人で悩む事はあまりなかった。
宿題について
宿題は毎回確認されるような事は無いが、自主的に取り組む必要があると感じた。基本的に宿題と言う形でテキストが渡されるわけではないので、自主的に授業の振り返りをして、そして授業内で取り扱っていない問題を解くなどする必要があった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
月ごとの学習の成長記録やこの期間に何を習得したか、どれくらい成績が伸びたかを教えていただいた。また3者面談の連絡なども塾から直接いただいた。直接保護者にもサポートがつくので良かったと思っている。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の模試の成績の推移や志望校の確認。パソコンを用いて一人ひとりのデータを詳しく説明していただいた。面接の所要時間は大体20分位とさほど長くなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうやって伸ばしていけば良いかをチューターが一緒に考えてくれるので、1人ではないと安心できた。アドバイスはチューターだけでなく、実際に質問に行った時に先生に直接いただけることもある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗で、居心地の良い素敵な学校だった。自習室が特にお気に入りだった。
アクセス・周りの環境
駅から少しだけ歩くが、立地は良く便利だった