1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 河合塾 池袋校
  6. 河合塾 池袋校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(107817)

河合塾 池袋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

河合塾 池袋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(107817)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

非常に通いやすい塾だと思う。沢山の人がいるので勿論面倒見切れるわけではないので、成績を上げるには自分次第の塾である。自主性のある人や自分のペースを大切にしている人には通いやすいかんきょうなのではないだろうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

真面目に取り組むかは自分次第なので、自分のペースで勉強できるところは合っていると思った。一方大勢の人が通っているので、どうしても常に人と比較しなければならない点は、自分のメンタルが安定しなかったので合っていないと思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 池袋校
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 44 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、教科書代、夏期講習費用、冬季講習費用

この塾に決めた理由

家から近かったことと、カリキュラム内容が自分に合っていると感じたから。また、自習室などの環境も良いと思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が教えてくれる。質問もその講師が受け付けてくれた。ほとんどの人は話し方が非常に上手いので、講義内容がスッと頭に入ってくるような気がした。どの方も基本的にハズレだなと思う人は少なく、非常に講師の質は高い塾であると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師に直接聞きにいく。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は集団授業。人数は少なくて20人程度、多くて80人近くいたような印象だった。授業中に質問を受けることは基本なくて、わからないことは授業が終わってから受け付けている。誰かを当てることもほとんどないので、緊張せずに受講できるのは安心。

テキスト・教材について

河合塾オリジナルのテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別にクラス分けされていて、自分の今の能力に合わせたレベルの授業を受けることができる。また、志望校に合わせたクラス分けもされた。上のクラスに上がるには模試などで好成績を残す必要があった気がするが、詳しくは覚えていない。

宿題について

宿題は科目や先生による。授業内に終わらなかったところを宿題とする先生もいれば、事前に次回の授業の予習を促してくる先生もいた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

ほとんど連絡することはない。しかし、面談がある時のみ保護者への連絡があったが、浪人生なので基本的に本人に連絡する方の方が多かった。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の成績についての話と、志望校、今後の方針の擦り合わせなどが行われた。本人の意思と保護者の考えと河合塾おすすめの大学の紹介などの話をしてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何を理解できていないのかを把握してくれているので、まず何をすべきか、どこを目指すべきなのか、目標を明確にしてくれるアドバイスをくれたと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅から近いので、電車の音はたまに聞こえた。しかし気にならない程度。綺麗な校舎だった。

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください