河合塾 町田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
河合塾 町田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(107832)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に第一志望には届かなかったが、行きたい大学に合格し、塾では講師の方やチューターの方達や僕と同じような切磋琢磨していた多くの生徒がいたおかげで合格に結びついたからです。様々なコースも用意されているので、必ず自分の行きたい大学にあったプログラムでしっかり使いこなせば、大学合格できると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思った点は色々な生徒の人たちがいるので、ライバル意識というか自分も負けずに勉強していこうという気持ちになった点。あってない点は逆に生徒が多いため、個別と比べて質問の回数が下がるところで本当に聞きたい質問くらいしか聞くことができないところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 町田校
通塾期間:
2020年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季冬季講習 テキスト費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はベテランの人が多く、たまに若手っぽいなという人たちもちらほらいました。講師以外にチューターの方もいたのですが、チューターは大学生っぽい人が多く、チューターはわからない問題を聞きに行ったり、受験生のサポートなどをしていただきとても助かった記憶があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
上記で書いたチューターなどを通じて対応していただきました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって違うが淡々と行う先生もいれば、生徒と一体となって質問をよく投げかける先生もいた。雰囲気はどの授業も大学受験ということもあり、授業自体は真面目に受けている人が多く、高校の授業みたいにうるさくきている人はほとんどいなかった。
テキスト・教材について
これも同じようにコースによって分かれていて、季節講習の時も新たに配布される。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
行きたい大学別にカリキュラムが分かれている。 マーチコース 早慶コース 有名国立コース 上記のようにコース別にカリキュラムが分かれていました。これらは英語、国語、歴史科目全てで分かれており目的別にしっかりと区分けされており、コースにはもちろんその大学に行きたい人たちが集まっているため、ライバル意識でやる気が芽生えました。
定期テストについて
小テストが多く、文法や単語のテストが行われた。
宿題について
国語は文章問題 歴史は問題とく 復習 英語は文法 長文 各自2〜4ページほど出され翌週テストがあったりという形でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
連絡はほとんどなかったが、塾での自分の状況を伝えてくれていた印象でした。頑張っていると伝えてくれていたのでとても励みになりました。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校に対しての自分の模試の出来具合などを話していました。それに対して自分はどこの大学を今後受けていくかなど詳しく話し合っていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
精神的なアドバイスもしていただき大学生のチューターから受験時自分はどのように受験に向けてのスケジュールを組んでいたかなど教えてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はとても広く、騒音もほとんどない。
アクセス・周りの環境
駅から近くとても通いやすかった。