河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
河合塾 横浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(108187)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は様々な卒業生がおり、その実績を元によい学習環境が構築されている。教師の生徒に対する教え方も良く、上手く授業ができている。成績が向上するようになり、志望校についての相談もしやすくそのためのテストや教材も豊富に揃えている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾では最初にテストから始まることにより子供達ができているかどうかの確認が出来るようになる。また、そのあとの解説により上手く学習することが出来、子供達も分かりやすいと高評価である。また一対一での対話も豊富でありより理解度が増す。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節の特別講座
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの教師が多くおり実績がある。教え方が分かりやすく子供に評価が良く、勉強の効率が上がった。教師は親切に子供に向き合っており、丁寧な説明により、子供達が納得感のある授業が受けられる。卒業生達の評価もよく、よいイメージがあり、助けられている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の質問や進路の質問。メンタル作りの質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾では、まず子供たちが問題を解き、そのあとで解説を行うのが基本になっている。テキストににある問題を解きながら分からないことがあれば先生に質問することができる。そのあと、教師による解説がありそれを聞きながら子供達が間違えやすい場所などを教えてくれる。
テキスト・教材について
よくわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、個人の偏差値や成績により、レベルに合った授業を受けられる。また、志望校による過去問の練習やその学校に入るために重要な科目などを分かりやすく教えて貰った。小テストや本番のようなテスト練習などテストの形式も豊富にあり、実戦経験がつめる。
定期テストについて
最初に塾内テストを行い、次に解説を行う。月に2回小テストがある。
宿題について
この塾の宿題はちょうどよい感じに調整されている。次の予習復習という観点が大きく、そのための内容となっており、比較的やりやすい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からの連絡は月に1回のラインが主である。ラインのほかに長い文章が必要なときはメールを利用する。とても重要なことがあれば電話も利用する。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の成績についての相談や子供の勉強をやる気にさせるための環境づくりや接し方ストレスの緩和などのメンタル作りに関する質問もできる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の場合は、塾側からのリフレッシュの仕方を教えていただいたり、さはに分かりやすい解説と似たような問題のチャレンジをし、苦手を克服している。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいで整頓されている。自習室が充実している
アクセス・周りの環境
駅に近く通いやすい
家庭でのサポート
あり
学習に対するモチベーションの向上しやすい環境作りをしていた。学習スケジュールを管理し時間が来たら知らせるなどしていた。プリントや教材を管理していた。