1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 河合塾 立川校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 立川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年05月から週1日通塾】(108317)

河合塾 立川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

河合塾 立川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年05月から週1日通塾】(108317)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立国立高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一人一人の生徒にきちんと向き合い、一人一人を大切にして授業を進めていた。成績が伸び悩んだ時期に、個別に時間を作って相談に応じてくれた。志望校に合格することが出来たので、まあまあ人におすすめすることが出来る塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、授業の進め方を含めたクラスの運営方法。クラスの全員が授業に参加しているという雰囲気を作り出していたことによりクラスに一体感が生まれて、より頑張ろうという意識が芽生えたところ。合っていない点は特になかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 立川校
通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (全国)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

200000円

この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、通いやすい距離だったのでこの塾にした。友達でこの塾に通っている子がいたので、この塾にした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員のように見える講師が多かった。経験の長そうなベテランの講師が多かった。年齢層はわりと高めであった。若い講師は少なかった。学生のバイトのように見える講師はほとんどいなかった。温厚な感じの講師がほとんどであった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない所の質問

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は集団授業である。生徒の数がそれほど多くなかったので、講師がそれぞれの生徒に声をかけて、授業に全員がしっかりと参加している状況を作っていた。生徒同士もお互いに意見を言い合うことが出来る雰囲気を作り出していた。

テキスト・教材について

それぞれの教科に応じたもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、学校の授業に即したものであり、授業の進み具合に応じて復習に重点を置いたものであった。学校の授業でわからなかった部分や、分かりにくかった部分を中心に復習を進めて行くカリキュラムであった。

定期テストについて

理解度をチェックするテスト

宿題について

宿題については、それぞれの科目ごとに出される。量についてはそれほど多くなかったので、負担になるものではなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での授業中の様子。授業を受ける態度。授業についてのこれているかどうか。宿題の提出状況。宿題のでき具合について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んだ時期に講師に相談したいと持ちかけたところ、親も同席して話を聞いてくれる場を設けてくれ、相談にのってくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は整っている。線路のすぐ近くにあるが、少し振動がたまにあるくらいでそれほど気にはならない。音も気になるレベルではない

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くにある。駅回りは商業施設がたくさんある。塾がたくさんあるエリアで、夜間でも人通りはわりと多い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください