河合塾 水戸校の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
河合塾 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週4日通塾】(108478)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 水城高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
時間だけ過ぎたら終わりというイメージがあり、結果的には塾で教えてもらったことが、成績の向上にはつながっていないと思っているからです。塾に通い、学ぶ時間の確保ができることに関してはとてもよかったと思っております。なので、その子に合っていればおすすめしたいとは思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
何があっていて、何があっていないのはよく答えられませんが、勉強をする時間の確保はできると思います。しかし、自己努力が必要な感じです。 家での勉強のが成績伸びたとおもいます。 バイトの先生のイメージなので塾が全てよいとは思っておりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 水戸校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(統一)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習もあり、そちらにも費用がかかる
この塾に決めた理由
知り合いの方のお子様が通っていて、とても良いと勧めていただきました。 送迎もしやすかったので、こちらでお世話になっております。
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分が講師から講義されたわけではないので、答えしにくいですが、特別良いイメージもありません。 我が子が努力してくれたのかはわかりませが、成績はかなり上がりました。どうしても、バイトの講師のイメージもあり、時間で終わりって言うところがあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
色々、質問できると言っています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業のスタイルはどうなのでしょうか?その子な適していれば、良いと思うしそうでもないなら悪い印象が残りますが、普通の塾だとおもいます。 流れは時間だけが過ぎて、それで終わりという先生もいるようなことを聞いてます。
テキスト・教材について
様々でよくわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、テキストかを全て使用していたかと思うもそうでもない感じが残ります。わからない子がいると、取り残されてしまうのではないかと思います。とても満足とは思っていないです。いかがでしょう。
定期テストについて
テストの目的など、わかりません
宿題について
宿題はありますが、塾でたくさん教えてもらえたならと思って通わせてますが、家での勉強量のが多いと思います。なので、家出自己学習が少ないお子さんには学力の向上はないような感じです。 塾で学ぶというよりは自分で努力は当たり前ですが、家での学び中心の感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日付の最終連絡や調整などで、その時に色々な話題で話します。ほとんどは面談です。面談は多いかと思います。
保護者との個人面談について
月に1回
成績などや追加の講習や学習を増やす話が多いです。模試の追加説明など、お金がかかる話ばかりです。塾に通っている子どもの勉強への取り組み姿勢も教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特別、印象にのこっていることはありません。 成績不振にはならなかったので、気にしておりません。どのような指導だったのか、塾からも説明はありませんのでよくわかりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
学びやすい環境が整っている
アクセス・周りの環境
通いやすい とても便利です
家庭でのサポート
あり
色々、普段通りにしていますが、これがサポートでこれがサポートではないと思っていないので、特別何とは思いません。