河合塾 千種校の口コミ・評判
回答日:2025年01月19日
河合塾 千種校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(108654)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 山形大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望校に合格できたので、上記の評価とさせていただきます。費用は決して安くありませんが、確実に成績がアップしました。また、志望校選定の時も豊富なでーたから、細かいアドバイスを頂戴でき、さすが予備校だと感心しました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の性格に合うか同化でないでしょうか。ある程度、講義と宿題で強制力を持って勉強させられた方が、本人のやる気のアップによかったと思う。また、調度品いいタイミングで成績がアップしたことで、予備校を信じることができた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
内訳の詳細は記憶しておりません
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
レベルの高いサポートと個別相談のしやすい感じのいい講師方が多かった印象です。問題文の的確な解法と把握とレベルの高い解法をレクチャーしてもらえたと思う。単なる記憶だけでなく、正確な理解の力が向上したと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個々にわからんことを質問しました
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に講師のレクチャーをきく一方的な講義であるが、質問も受け付けてく照る為、生徒の集中力が切れることはない。レベルの高い学生が多いため、教室の雰囲気は勉強するにふさわしいひんどが維持されている。講師も手慣れた授業をやっている。
テキスト・教材について
独自教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎を徹底的に鍛える講座と応用力を養う講座がバランスよく組まれていたと思います。基礎講座で、不十分だったベーシックな力を養い応用講座で2次試験にも対応できる高度な学力を修練することができた。マンツーマンでフォローするよう態勢も万全でした。
定期テストについて
進捗率の確認
宿題について
講義の予習と復習が半々の割合。頻度はかなり高い。宿題をこなすだけで、ある鄭どの勉強量を要求される。見落としがちな分野をカバーすることができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人の成績、授業態度の連携。今後の予備校のスケジュール。事務連絡。最新の受験情報の連携。志望校選定の相談
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の成績と授業態度の連携。最新の受験情報の提供。今後の予備校スケジュールと事務連絡。受験生活のサポートアドバイス
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎の見直しと個別ぐたいてきな解法のアドバイスがありました。解法のレクチャーは、予備校スケジュールならではのジッセンもので助かります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策は万全で、その他設備も立派でした。
アクセス・周りの環境
交通利便のターミナル駅に近い。
家庭でのサポート
あり
基本的には、本人の自主性に任せていたが、勉強に集中しやすい環境作りには配慮した。分からないことは一緒に調べた。