1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年06月から週5日以上通塾】(108861)

河合塾 札幌校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

河合塾 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年06月から週5日以上通塾】(108861)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年6月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強する環境も整っていて、オープンで入りやすい講師陣への質問スペースあり、チューターさんも支えてくれる人たちが多かった。 浪人生を間近で見ると、こうはなりたくないって気合いが入るし、負けられないと思える

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

現役、浪人関わらずたくさんの人が勉強している環境に置かれることで、焦りや頑張らなきゃというモチベーションが生まれた。 気分転換に学生チューターと話したり、先生とも気軽に相談しに行ける環境だったのもよかった 自習室の退席可能時間が決まっていて、時間内に戻ってこなければ荷物を撤収されるので、だらだらと休憩し続けることなく切り替えがしやすかった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 河合塾 札幌校
通塾期間: 2017年6月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

半期ごとの授業料 講習代

この塾に決めた理由

予備校の雰囲気がよかった、 大学受験に向けた1年生からの対策など、セミナーのようなものを受け、カリキュラムがしっかりしていた

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師陣 他の予備校から引き抜かれてきたような人が多い 各大学の受験問題を分析していて、傾向と対策をしっかり把握している 基本、一方的に講義するタイプのスタイルだが、先生によっては少人数のグループを使って話し合ったりする方式もあった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師陣には過去問、自分の参考書、塾のテキストなど内容関わらずわからないところの質問ができた。 勉強方法などは、担当チューターや学生チューターが相談に乗ってくれた

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、基本的には講義を受けるスタイル 夏期講習や冬季講習は現役受験生と浪人生はミックスだから、ちょっとぴりついた雰囲気だったり、現役生の肩身が狭い感じがする。 現役の場合は、授業始まる10分前くらいから現役大学生のチューターさんが、受験勉強の仕方や夏の過ごし方など自分の経験をいろいろ話してくれる。 先生が来たら授業をし、終わったら最後にチューターさんがお見送りしてくれる

テキスト・教材について

オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望大学によってひと科目でも複数のクラスがあった。 難関大学や私大、北大数学、北大英語、早稲田英語などなど、 現役の2年生までは、難関大学かそれ以外でレベル選択できた 浪人と受験生は細かくクラスが別れていて、その大学の傾向にあった問題をとく練習をしていた

定期テストについて

クラスによるが、2週に1回など決まった頻度で時間を決めた小テストを行い、実力を確かめる

宿題について

宿題はなかった。 あらかじめ予習としてテキストの問題をとき、その回答解説を授業ないで行う感じだった。 予習していないとほぼ意味のない授業になる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的に連絡が来ることはなかった。 タームが終わる前や模試の後に3者面談とそのごの勉強計画や次にどのクラスを受講するかの話をする案内が来ていた

保護者との個人面談について

半年に1回

模試の結果や子供の様子について、今後の話をメインに話していた。 成績が思うように伸びていなくても、安心させるような感じのことを言っていた気がする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

焦らないで、今やっていることを続ける。 ここが踏ん張り時、辛いと思うけど必ず結果は出るから諦めないで

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

7階建のはず。教室全てが広くてきれい。 自習室も、静かな仕切りのある個室タイプと友達とお喋りしながら勉強できる、ラウンジタイプがあり、気分や状況によって環境を選択できる。

アクセス・周りの環境

札幌駅から徒歩7分くらい。周辺の予備校に比べれば少しはなれているが、行きやすさに不便はない。コンビニも近くに複数あるので息抜きや昼食を買いに行きやすかった。

家庭でのサポート

あり

予備校への送迎がおも。 毎日のように学校帰りに予備校により、閉館まで勉強していたので、帰りが遅くなるとお迎えに来てくれていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください