1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 河合塾 町田校
  6. 河合塾 町田校の口コミ・評判一覧
  7. 塾に出席している限り授業の開始...河合塾 町田校の保護者(チャム)の口コミ

河合塾 町田校

塾の総合評価:

4.1

(7703)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

塾に出席している限り授業の開始...河合塾 町田校の保護者(チャム)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: チャム
  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 松蔭大学附属松蔭高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に出席している限り授業の開始時間から終了時間まで自動的に勉強することになるので、 ある種の強制力が働いた上のことですが、 勉強が身に付いて、良かったと思います。 また、先生に分からない箇所を対面で質問できることも良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点としては、授業の開始時間から終了する時間は自動的に勉強することになることです。自宅学習では、さまざまな誘惑、例えばテレビ、ゲームなどがありますが、 塾に居る限りは、強制力が働き自動的に勉強することになります。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 町田校
通塾期間: 2022年4月〜2024年4月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 特別講習代

この塾に決めた理由

駅から歩ける距離にあり、通塾しやすいと思ったから。駅までの道ではそば商店街があるので、夜に遅くなって駅まで歩くことになっても 街灯があって安全だと思ったので

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の先生方は、全員プロ講師の方たちだったので、片手間な感じの勉強の教え方は無く、 毎時間、真剣に授業を行ってくれました。 理解できない箇所があり、授業終わりに 質問しても嫌がらずに教えてくれました。 また、先生方は受験勉強のノウハウを熟知しているので、そのノウハウに従い志望校判定模試を受験すると、合格率でA判定が出ました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない箇所を教えてくれる。 なぜ、理解できないかの原因の説明

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

私の子供は中堅の附属高校合格確実化を目指して、それ用のクラスに入ったので、超一流高校 合格を目標にしたクラスにありがちの ギスギスした雰囲気が無く、自然と生徒さん同士が助け合う雰囲気ができて、和気藹々とした 雰囲気だったようです。授業の形式は 最初に宿題提出の確認、小テストかあり、 授業が開始されたようです。

テキスト・教材について

文系重視クラス用に先生方が作成したテキストが使われました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

勉強のカリキュラムについては、志望校合格を確実にさすためのカリキュラムを組んでもらったと思います。苦手科目克服を考慮したカリキュラムだったと思います。 文系重視のカリキュラムだったので、 苦手科目の英文法克服に非常に役立ちました。 数学の苦手箇所は、つまづいた初めの部分から 教えてもらえました。

定期テストについて

予告済みと抜き打ちの両方があった。

宿題について

宿題はプリント形式で出されることが多かったようです。宿題提出を三回連続で行わななかった時は、保護者にメールで連絡が行ったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

宿題提出の有無、出欠の状態、無断欠席があったか、の確認、遅刻、早退の理由確認など。 授業妨害になるほどの私語が再三の注意でもやめられない場合は、そのことを保護者に報告する。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績が目に見えて下がった場合には、 保護者にその理由を考えてもらう。宿題提出の 状態確認、出欠理由確認、早退理由確認など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

つまづいている教科を勉強した部分を遡って、 つまづいた箇所を突き止める。その部分から 復習をやり直す

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通の水準

アクセス・周りの環境

悪くない

家庭でのサポート

あり

1日の生活スケジュールの管理。 スケジュールに沿った起床時間、 就寝時間が守れない時は、 その原因を子供と話し合う

併塾について

なし

河合塾 町田校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください