河合塾 秋葉原館の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
河合塾 秋葉原館 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(109791)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2023年11月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京農業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に通ってよかったと思いました。勉強に集中することができる環境が整っていたので、通うのが苦ではありませんでした。私は総合型選抜で大学が決まったので、そこのサポートもたくさんしていただきました。第1志望の大学に合格できたこと感謝しています!!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
アプリで自分からチューターの先生に連絡することができるので、質問したい時は直接塾に行かなくても先生と連絡とれるところがいいと思いました。一般入試の対策だけではなく、推薦入試の対策も一緒に考えてくれるので、有難かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 秋葉原館
通塾期間:
2023年4月〜2023年11月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていないです。
この塾に決めた理由
模試を受けていく中でいちばん信用してたから。(偏差値や志望校の判定など)家から割と近い場所にあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はレベルが高くてどの授業もとても分かりやすかったです。高校の授業で疑問に思った分野も、授業で解決することが出来ていたので有難かったです。たくさん経験を積んでいる講師の方々が丁寧に教えてくれるので、復習もやりやすく、よかったです。質問も丁寧に対応してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に自分で予習したものを、授業で解説する形です。私がとっていた英語の授業は、その前の回の授業の確認テストがありました。予習復習の習慣がつくので、知識がしっかり身につきました。雰囲気は静かで、黙々と講師の解説を聞いてメモする感じです。
テキスト・教材について
テキストは河合塾オリジナルの物で、簡潔で分かりやすくまとめてあったので、その分野の復習したい時はちょうどいいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の目指すレベルや偏差値に合ったコースがたくさんあるので、自分の学力にあった授業を取れます。途中で変更することもできたと思います。(したことないのですが) 一コマ90分です。チューターの先生が一人一人についているので、相談しながら授業を決められる所も良いです。
宿題について
宿題は私がとっていた授業では出ませんでした。数学では、提出はありませんでしたが、授業の確認テストが配られるのでそれをやりました。自分で授業内容を復習すること、理解するまでやることが宿題です!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
とくに保護者への連絡はないのですが、2.3ヶ月に1回程度、受験への説明会が開かれていました。基本的に生徒とチューターの先生でやり取りする感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こういう問題集いいんじゃない?と自分の苦手分野克服のための教材を勧めてもらったり、模試の成績で悪いところの改善を一緒に考えてくれたりしてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物の3-7階まで塾でした。広くて、勉強に集中にできる環境が整っていたので学校帰りや休日は自習で利用していた。
アクセス・周りの環境
駅から近いです。
家庭でのサポート
あり
勉強に関しては自分の力でやっていました。塾で取る授業を決めたり、長期休みのスケジュールなどを決めるのは、協力してもらっていました。