河合塾 立川校の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
河合塾 立川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週5日以上通塾】(110050)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 一橋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良かった。ただ、本当に講師によると思う。 合う講師にあたれば成績が上がり、悪い講師にあたれば高い授業料を払ってもらっている親に申し訳ないという嫌悪感に駆られる。講師が合わないと思ったらすぐに辞めるべき(他塾や他のカリキュラムなど選択肢はたくさんあるため)
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業だったため、当てられて答えられないと恥ずかしい思いをする、などの理由でサボることができなかったことは良い点。 自分の性格もあるが、生徒と講師の距離が少し遠く、質問しづらい(講師がカリスマ系が多すぎて忙しそう)
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 立川校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親に払ってもらっていたためわからない。
この塾に決めた理由
駅から近かったから。 大手だから。 体験の時に対応してくれた人が良かったから。 友達と合わせるため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・英語は名物講師がいて面白い。 ・数学は暗記型と理解型の講師に分かれていて自分に合った講師を選ぶのが良い。 ・国語はあまり受ける意味がないと思った。(講師に添削を頼んでも嫌な顔をされた) ・世界史は面白おかしく教えてくれるためとても好きになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業を受けている講師に直接質問ができる。 また、講師が常駐していて予約をすれば自由に質問できるサービスもある。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業 ・1番上のクラスでは当てられて答えさせられることが多い。やはり要求されるレベルも高いため答えられないと怒られることも。 ・クラスの人と仲良くなるかどうかはそのクラスによると思う。チューターは仲良くなることを推奨している人が多い。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・レベル別に分かれている。 ・1番上のレベルは模試で好成績をとらないと入ることができず、必然的に授業のレベルはとても高く生徒も優秀。授業料が高かったり講義時間が長かったりするのでもう一つ下のレベルが自分にはあっていると思った。
定期テストについて
1番上のクラスでは週1回。
宿題について
宿題というより予習復習が強制されていたイメージ。授業で当てられるため予習が必要。また、次週にテストがあるため復習も必要という感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
通っていた本人なのでよくわからないが、授業料などについての連絡だけだと思う。成績などについての連絡はなかったはず。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績いかんに関わらずチューターとの面談の機会が半年に1回ほどあり、勉強方針等について一緒に考えてもらっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通常時は良いが、受験直前に建物を工事してうるさい時があった。
アクセス・周りの環境
駅から近くて、コンビニも同じ建物にあり良い
家庭でのサポート
あり
特に積極的なサポートを受けるというよりは、家を出る時間や寝る時間を把握してもらって管理してもらっていた。