1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 千種駅
  5. 河合塾 千種校
  6. 河合塾 千種校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 千種校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週1日通塾】(110224)

河合塾 千種校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月31日

河合塾 千種校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週1日通塾】(110224)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立旭丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生の授業のレベルが高く、難しい問題にも丁寧に取り組むことができた。また、クラスのメンバーのレベルがとても高く、自分も頑張ろうと思えた。レベルの高い切磋琢磨し合える環境を求めていた私にはぴったりだったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

レベルの高い仲間と切磋琢磨し合える環境だったので、刺激がほしい人にはぴったりだと思う。ただ、ひとクラスの人数がかなり多いので、個別に丁寧に先生に教えてもらいたいという人には向かないのかもしれないなと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 千種校
通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

レベルの高い授業が受けられると思ったから。 自分が目指す目標に合っていると感じたから。 また、レベルの高い仲間と切磋琢磨しあえて楽しいだろうと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生が教えてくださった。毎回丁寧に授業をしてくれて、とてもわかりやすかった。質問をしたら丁寧に分かるまで教えてくださってとても助かった。なぜ公式が成り立つのかといった深いところまで教えてもらえた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問に行けば答えてもらえる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回家で予習をして、授業では先生が解説をしてくれた。解説では、難しい問題や鍵となる問題を丁寧に解説してくれて、とても分かりやすかった。授業は真剣だがあたたかい雰囲気だったので、友達がいない状態で入塾しても馴染みやすかった。、

テキスト・教材について

塾で作成したテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

名古屋市の教科書に準じて授業が行われていたので、名古屋市以外に住んでいて違う教科書を使っている学校に通う私にはついていくのが大変なことがあった。名古屋市民でない人は、理科社会はついていくのが大変かもしれない。

定期テストについて

クラスを分けるためにテストがあり、点数によって配属されるクラスが変わった。また、毎授業後に確認テストがあり、知識の定着に役立った。

宿題について

次の授業の予習をすることが宿題だった。量はそこまで多くなかった。しっかり予習をしていかないと授業の意味がなくなるのでしっかり予習するべき。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

先生やチューターが生徒と面談した際に、その報告を兼ねて電話がかかってきた。私の場合はなかったが、先生と相談したい場合などは電話でも面談でも相談に乗ってくれるようで、サポートが手厚いくていいと思った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績が悪かったということはないので分からない。でも、成績が悪くなってしまった友達は、先生と面談をして勉強方法や志望校について相談していたので、おそらく丁寧にアドバイスをもらえるのだろうと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても広く、充実していた。

アクセス・周りの環境

駅から近く、電車で通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください