河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
河合塾 大阪北キャンパス大阪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(110343)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
現役時代では合格することができず、浪人することも迷いましたが、両親が浪人してもいいよと言ってくれたので、浪人することを決めました。その中で予備校選びはとても大事だと思い、私は勉強に集中できる環境や、設備、先生への質問のしやすさなどを重要視しました。 第一希望の大学にも合格することができたため、とても良い予備校であると感じたからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格に合っていると思った点は、空きコマがあり自習の時間が多く、マイペースに勉強することができたことです。 合っていない点は、控えめな性格のため、先生にガツガツ質問することが得意ではないため、個別ではない点、そのようなことをすることがあっていないと感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、各講習費
この塾に決めた理由
快適に勉強できる設備が整っており、また、チューターに相談しやすい環境であったこと。河合塾の模試が全て無料で受験できたこと。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師による授業を主に受講していました。質問などで講師室を訪ねるとどの先生も親身になって教えてくださります。また、授業もとてもわかりやすく丁寧に解説してもらえます。大学ごとの試験の傾向も熟知されており、有名大学であればこのような対策をすれば良いと的確なアドバイスもしていただけます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、予習をしてきたことを前提で進められます。予習が宿題のようなものです。その予習してきた内容を授業で解説していただけます。授業によっては問題を解くこともありますが、主に予習の内容です。授業後、内容を再確認する復習も推奨されました。
テキスト・教材について
テキストはオリジナルテキストを使用しました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾時にテストを受けます。そのテストと志望校によってクラス分けされて、自分のレベルに合った授業を受けることができます。また半期に一度、クラスの変更もできるため、もう少しレベルを上げたいといったときは、レベルを上げることも可能です。
宿題について
1科目の宿題はそこまで多くはありません。ですが、テキストに使用している問題は大体が大学の過去問であるため、問題によっては難しく感じる回があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
春季講習会、夏季講習会、冬季講習会のお知らせや、模試の結果などのお知らせをメールで受け取りました。事務的な内容は、お金の振り込みについてであったとおもいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった場合、必ず基礎を固めるようにしてくださいと言われます。例えば、英語であれば英単語や英文法、古文であれば古文単語などです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広くて、自習する教室もたくさんあります。 また、赤本を無料で貸し出すサービスもあるためとても便利です。
アクセス・周りの環境
阪急梅田駅から少し歩かなければなりませんが、その分繁華街から離れたところに位置しているので、気が紛れずに良いです。