河合塾 千種校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
河合塾 千種校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(116190)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的には子供ののぞむみち、進学したいと思う大学に合格することが出来たため良かったと思います。ただ他の塾と比べ特段優れているという点があったかと言われればそれはあまりなかったかもしません。そのため私の子供にとっては良かったのかもしれませんが、違う子にも会うのかどうかは分かりません
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているのか居ないのかと言われてもよく分かりません。ただ子供が進学したいみち、進学したい大学に合格出来たため、あっているのかもしれません。しかし、他の塾に行っていたからと言ってそれがどうとかそういうことでは無いとは思いますが
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家から近く、また学校の通り道であり通いやすかったからです。また知り合いの中で評判が良かったからです。また授業費についてもそこまで高くなかったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い人から年齢の高い人まで複数の講師の方がいました。みんなそれぞれ熱心で受験生思い出とても親身になって相談に乗ってくれました。また、第1志望合格に向けてどうすれば良いのかの適切なアドバイスや対策を教えて貰えました。それを実践することで自分のスキルアップにつながり、また、自信を持つことが出来ました
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とても良かったです。周りのみんなも熱心に勉強しており、いい意味でも周りがライバルとなっていたことで、勉強も集中して行うことが出来ました。また、それ以外の環境も整っており!自習室の利用等もとてもよかってです。
テキスト・教材について
色々ありました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、それぞれの志望する大学によって異なっていたため一概にどうかと言うと分かりませんが、自分の場合はとても自分に合っていたと思います。自分の苦手分野を中心に勉強ができたため、受験時にはおおよそが平均的にスキルアップできていたと思います。
宿題について
特にこれとあった宿題はありませんでした。自分がやった授業で分からないとこなどを家に戻って復習をするという感じでした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特にこれといった連絡は塾からはありませんでした。必要に応じて子供から内容を聞き、それで対応するという感じでした。そのだ特にはありませんでした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親には直接アドバイスは無いため、どのようなアドバイスがあったのかはこどもにしかわかりません。そのためよく分かりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
よかった
家庭でのサポート
あり
日常生活のサポートです。勉強面等に対しては特にはおこなはず、夜食を作ったりとか子供が勉強しやすい環境を以下に作り上げるかが重要と思い取り組んでいました