1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 北12条駅
  5. 河合塾 札幌校
  6. 河合塾 札幌校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(116210)

河合塾 札幌校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

河合塾 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(116210)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分としては、結果が伴ったこともありますが、全てにおいて自分に合っていた塾だったので、塾の選択は間違っていなかったと強く思っています。質問をたくさんしたい人には、特におすすめの塾です。講師陣やチューターさんのサポートが素晴らしい塾でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のレベルに合わせた授業を受けることができるシステムが、塾に最も合っていたと思います。自習スペースを気分によって選べた点も、自分に合っていたと思います。塾に合っていなかったと感じた点は、あまりありませんでした。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 河合塾 札幌校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料(コースの料金にテキスト代なども含まれる)、各種講習代

この塾に決めた理由

教科ごとに授業のレベルを選べるシステムが河合塾にあったので、これが決め手になりました。自分は、得意な教科と苦手な教科の差が激しかったので、教科ごとに違うレベルを選べて自分のレベルに合った授業を受けることができるというのがとても魅力的でした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、アルバイトの人はほぼおらず、ベテランの講師ばかりです。また、少なくとも札幌校については札幌校専任の講師が非常に多いので、塾に長い時間滞在してくださっているので、質問できる時間が多いです。講師の方々は、質問や授業に非常に熱心で、自分は毎日のように何度も質問をしに行っていましたが、毎度わかるまでとことん付き合ってくださいます。本当に良い講師陣だったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強の内容についての質問対応は、講師陣が丁寧にしてくださっていました。勉強法などについての質問対応は、担当のチューターさんが丁寧に対応してくださっていました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には集団授業で、発言するような機会は少ないです。講義を受けてノートをとるスタイルが基本です。予習をしていって、授業を受けて、復習をするという流れが基本です。授業では、テキストに載っている問題を解説するのがメインになります。

テキスト・教材について

河合塾のテキストの特徴は、その薄さだと思います。内容が少ないというわけではなく、厳選されて問題が載っています。私は通った1年間、ほとんどそのテキストだけをやって、合格することができました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

既卒生のコースでは、前期と後期に主に分かれていて、その他には、春期講習、夏期講習、冬期講習、直前講習があります。講習以外は年度初めに入るコースの料金に含まれています。各教科で多くはレベル毎の授業が用意されており、自分のレベルに合った授業を受けることができるのが特徴だと思います。

定期テストについて

教科によりますが、共通テスト対策の授業などでは、テスト形式の授業もありました。テストをして、それを解説するというような感じです。

宿題について

提出させられたり確認されたりするような宿題はありませんが、基本的に予習していって授業に臨むのが基本となります。ですので、予習せずに授業に臨むと、あまり収穫が得られないと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

面談の日程の相談などが主だったと思います。面談では、成績や志望校の相談などが行われていたと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績や志望校の話をしていました。今の成績における、志望校との距離などを教えてくださって、志望校についてよく考える機会になっていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強法やテストの解き方の具体的な改善方法を、一緒に考えてアドバイスしてくださいました。何度でも一緒に考えてくださったことで、よりよい方法を見つけていくことができました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内は基本的にどこもきれいで、快適に過ごすことができました。今はどうかわかりませんが、私が通っていた時はコロナ禍で、各教室に自由に使える除菌シートなどがあったので、衛生面としてもとても良かったと思います。

アクセス・周りの環境

地下鉄と徒歩で通うことができる立地だったので、とても便利でした。隣にコンビニもあるので、それもとても便利でした。

家庭でのサポート

あり

勉強を教えてもらったり、塾の送迎、食事面でのサポートなどをしてもらっていました。勉強だけに集中できるように協力してくれていたので、本当に感謝していました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください