河合塾 水戸校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
河合塾 水戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週4日通塾】(118718)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 茨城県立水戸第三高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々人によって意見は違うと思いますが、我が家にとってはいろんな方に薦めてあげたいと思いました。先生たちかとにかく素晴らしい!ベテラン先生はもちろんですが、若い大学生のアルバイトの先生も教えるのがうまいし、生徒とのコミニケーションの撮り方がとにかくうまい!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちは絶対に合っていると思いました。まずは家では全く勉強しない子どもでしたが、塾に通い出したからは机に向かうことが本人の中ではあたりまえとなったようです。友人の中には合わずに辞めてしまったかたもいるそうで、まあ本人が合っていたからこそ続いてるんだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 水戸校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(期末テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト、エアコン代
この塾に決めた理由
友人が通っていて、最初は軽い気持ちで友だちが入ってるからわたしも行くといった感じで私に相談してきたのがきっかけでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロのかたもいれば、ベテラン講師、大学生のアルバイト、新人の方いらっしゃいます。どの先生もみなさんとても親身になってくださり、勉強以外でも色々と相談に乗ってくださったり、若い大学生のアルバイトの方もよく話しかけてくださるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人がわかるまで、納得するまで対応し応えてくださります。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかく詰め込むといった感じでは決してありませんでした。楽しくわかりやすくというふうに私は感じました。子供もそれに合っているようで真面目にサボらず通っています。先生たちがとにかく明るくて真剣に取り組んでくださるようです。
テキスト・教材について
すみません!見せてくれないのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は本人の能力に応じてやってくださります。いきなり上のレベルでとかそういうことは決してありませんでした。あとは、わからないところを絶対にそのままにせずに、何がわからないのか、どうしたら解決するかというところを真剣にやってくださります。
定期テストについて
わからないところ、間違えた問題を解けるようにする、小テストを出して家でも勉強するくせをつける。
宿題について
宿題は必ず出していただいています。本当にうちのこどもは家では全く勉強しないので宿題を出していただけるのはありがたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾内での様子のお知らせ、本人にどんな勉強方法があうか、家庭での勉強の様子や学校のテストの結果や成績の確認など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子、いつも真面目にやっていますとか、この教科のこの問題が苦手なようでここを重点的にやりましょうみたいな感じでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何もいわない、余計なことを言わないしない、とにかく自分で解決策を見つけさせる。余計なことを言ってモチベーションをさげることはしない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中はそんなに広くはなく、トイレがやや汚かったです。
アクセス・周りの環境
駅に近く徒歩で行ける距離
家庭でのサポート
あり
学校や塾の車での送り迎え、食事が家で取れない場合はお弁当づくり、部屋の片付けの補助、家では、極力静かにしていることなど。