1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 水戸市
  4. 水戸駅
  5. 河合塾 水戸校
  6. 河合塾 水戸校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 水戸校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(118929)

河合塾 水戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6790)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

河合塾 水戸校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(118929)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 常磐大学高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

河合塾の総合評価としては、講師の質が非常に高く、個別指導と進路指導が充実している点が特に評価されています。授業内容もわかりやすく、生徒一人ひとりに寄り添った指導が行われています。宿題の量が多いですが、それも学力向上を目指すためのものです。自己管理が求められるため、自己管理能力の向上にも役立ちます。全体的に見て、河合塾は学力向上に効果的で、高い評価を感じております

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

河合塾の合っている部分は、講師の質の高さと個別指導の充実です。自分の学力に合った授業を受けられ、わからない点も質問しやすい環境が整っています。授業内容もわかりやすく、進路指導が的確で目標達成に向けて計画を立てられるところが魅力です。しかし、一方でハイレベルな授業が多く、ついていくのが大変なこともあります。さらに、宿題の量が多く、復習に時間を取られるため、自己管理が求められます。自己管理が苦手な場合は、少し厳しく感じるかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 茨城県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 水戸校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

両親(本人にとっての祖父母)に出してもらっている

この塾に決めた理由

塾を選んだ理由は、両親の勧めもあり、講師の質が高く、個別指導が充実していることです。さらに、進路指導が的確で、学力向上に大いに貢献してくれると感じたからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

水戸河合塾の講師は、熱心で丁寧な指導を行い、学生の学力向上に大いに貢献しています。特に、個別指導や質問対応が充実しており、学生たちから高い評価を受けています。授業の進め方もわかりやすく、理解しやすい内容となっています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生はいつも親切で、質問に対して丁寧に答えてくれます。難しいところもわかりやすく説明してくれて、納得できるまで付き合ってくれるんです。例えば、板書を使って視覚的に説明したり、例題を交えて実践的に教えたりします。質問しやすい雰囲気も整っているので、安心して学べます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

詳しくは分かりませんが、本人は楽しく行けている・イヤイヤな感じではない。 授業は、対面授業と映像授業のハイブリッド形式で進行します。講師は丁寧に解説し、生徒の理解度を確認しながら進めます。授業中の雰囲気は、真剣かつ和やかで、質問しやすい環境が整っています。教室全体が、目標達成に向けて一丸となっている感じがします。

テキスト・教材について

お伝えできません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

質問をしたら、知識の底上げをしてくれるような感じがした。 水戸河合塾のカリキュラムは、対面授業と映像授業を組み合わせたハイブリッド形式で、個別指導や質問対応も充実しています。最新の進路指導と学力診断を活用し、学生一人ひとりに最適な学習プランを提供します

定期テストについて

自分の実力をはかる

宿題について

宿題は、適度な量で、復習問題や演習問題を中心に出されます。週に1~2回の提出が求められ、授業内容の理解を深めるためのものです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

河合塾からの連絡は、主にメールや電話を通じて行われます。重要な情報や進捗状況について定期的に報告し、保護者とのコミュニケーションを大切にしています。

保護者との個人面談について

月に1回

個人面談では、学習状況や進路相談、弱点克服の方法などについて話し合います。担当講師は親身になってアドバイスを提供し、目標達成のための具体的なプランを一緒に考えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時、先生はとても親身に対応してくれました。まず、どこでつまずいているのかを一緒に分析し、その原因を明らかにしました。その上で、具体的な改善策を提案し、勉強方法や時間管理のアドバイスをしてくれました。例えば、弱点克服のための演習問題や復習のポイントを教えてくれたり、スケジュールを見直して効率的に学習する方法を一緒に考えてくれました。さらに、モチベーションを保つための励ましの言葉もかけてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

適切だと思います

アクセス・周りの環境

送り迎えができる駐車場

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください