河合塾 浜松校
回答日:2025年03月26日
学習環境も講師やチューターの方...河合塾 浜松校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習環境も講師やチューターの方、立地などすべての点において完璧だったから。どこの塾に行ってもやるかやらないかは自分次第だからここの塾じゃなきゃだめということはできないが自分から進んで勉強ができる人にはあっていると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で何をやればいいかを考える時間を省けて適切な内容の演習問題や参考書を提示してくれて自分で効率的に学習することができたためあっていたと思う。また計画も経験値があるチューターの方からアドバイスをいただきながら自信をもって立てることができたためあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 浜松校
通塾期間:
2022年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わすれた
この塾に決めた理由
高校に塾の先生が進路説明会としてきてくださってその時のお話を聞いて塾に入ることを考えて、その後説明会に参加して立地的にもよく学習環境も整っていたため決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
チューターの先生は勉強計画などを一緒に優しく考えてくれた大学生の方とプロの方がいてとても助かりました。 講師の先生方はどの教科の先生もプロで説明もわかりやすく、教材も推敲されており、さまざまな分野に対応していて学力の向上への手助けをたくさんしていただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で答えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に集団形式の授業で内容を細かに学んだり、予習してきた範囲の解説を聞いたりするものが多かった。それ以外は演習形式の講義も多く、配られたテキストを解いたり、テスト形式の問題を解いたりして提出して後日オンラインで返却されて自分で復習することが多かった。
テキスト・教材について
わすれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはいくつかに分かれていて自分の志望校や学習レベルでわかられており、テストを受けたり、社員の方と話しながらレベルを決めることができた。共通テスト対策の講義は基本的にみんな同じ内容のものを答えていた。英語や数学は特にレベル別に分かれていた。それぞれの志望校別の講義もあった。
定期テストについて
わすれた。
宿題について
宿題は基本的にあまりなかった気がするけど講義ごとに予習という形で宿題をやってきてそのやってきた内容、分野についての講義を聞くという形の授業もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
成績や進路相談についての話が基本的に多かった気がする。保護者へ積極的に連絡が来ることはなかったが合格発表後にも結果がどうだったかの連絡がきた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がるのはまだ時間が足りないなど焦らないように自信を持てるような声かけをしてくれてモチベーションを維持し続けることができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良い
アクセス・周りの環境
良い