河合塾 豊橋校
回答日:2025年04月08日
駅から近く学校帰りにやることが...河合塾 豊橋校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅から近く学校帰りにやることができてよかったし、塾の雰囲気もアットホームな感じで居心地は悪くはなかった。五階まであるのが階段きつかった思い出もある。定期的な面談はだるかったが志望校決めなどで悩んだ時に相談できたのはよかった。現役大学生の感じもわかってよかったと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が塾にあっていたところは、集団でも勉強できるところであると思う。たまに1人でないと勉強できない人がいるが、自分はそんなことないのでよかった。あっていなかったところは、チューターに対する人見知りである。定期的に面談させられるのが嫌だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 豊橋校
通塾期間:
2022年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、特別講座
この塾に決めた理由
高校の時の友達が河合塾にすでに通っており紹介キャンペーンをするとお得ということで河合塾に入った。駅からも近かったということもある。
講師・授業の質
講師陣の特徴
東京大学卒業していたり本をいくつも出版していたり全国的にさまざまな河合塾に行っていたり模試の分析をしていたりする先生が教えてくれるので分かりやすく説得力がとてもあった。特に英語の先生は眠くなることもなく本当に受けてよかったと思える先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分が受講した英語の授業は基本的には先生からの一方方向の授業であった。生徒はひたすら聞いて聞いて聞いて聞いてって感じであった。たまに先生が前の方に座っている人にどう思う的な感じで聞くことはあったが挙手など生徒の意見を聞くことはなかった。
テキスト・教材について
覚えてなく処分してしまった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルはいくつか選べて行きたい大学のレベルや自分自身のレベルに合わせた授業を受けることができる。例えば、英語だけでも3つぐらいレベルが分かれていたような気がする。ただ数年前なことなので細かいレベル分けは覚えていない。、
宿題について
特定の宿題は課されなかったが、予習をしておかないと授業内容について行けないため実質宿題だったと感じている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡はなかった。高校生だったこともあってか保護者はあまり関与してなかった。ただお金のサポートはしてくれて非常に助かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことは中常に向上もあまりしない平凡な成績だったため志望校どうするのかというアドバイスが中心であったように思う。、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広すぎず汚すぎずうるさすぎずでした。特別新品というわけではなかったが気にはならなかった。
アクセス・周りの環境
駅近でよかった