河合塾 あざみ野現役館

塾の総合評価:

4.1

(7190)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月08日

自分の選択したレベルについては...河合塾 あざみ野現役館の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 青山学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の選択したレベルについては大手なのでしっかりしていたと感じる。逆に言えば他の塾でも同じような結果になっていたと予想できるため特段評価するポイントがない。しかし実際に成績が伸びているため無意味だったわけではないので普通とした

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分が質問をガンガンするタイプではないので他の人が質問することにより自分の理解を深めることができる。しかし解説が授業内で行われるため欠席などした場合には友達や講師に自分から聞く必要があるためそこがあっていなかった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 あざみ野現役館
通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

河合塾や駿台のような大手塾で対面授業が行われる予備校を探していてその条件に当てはまり通うことが出来るのがこの塾だったため

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師について、実際に参考書などを書いている有名な講師の人などもいる。また東京に近いこともあり他校から人気講師などが来て授業をする場合があるが東大や医学部向けの授業などレベルが高い授業を担当することもあり授業を受けることが出来ないがmarchクラスの担当講師でもレベルの高い授業が行われている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところや理解できない部分を聞くとその場もしくは次の授業などに対応をしてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式としては基本的に板書をしながら説明をし例題を解くそして実際に問題を解いてそれについて解説を行うような基本的な流れで授業を信仰している。また宿題をだしその宿題の解説を次の授業の最初に解説をおこなう。この時生徒に当てるなどは講師によってことなり雰囲気も異なる。

テキスト・教材について

独自のテキストを使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

上は東大や医学部からmarchなどの中堅校、高校生活でのテスト対策など幅広いカリキュラムがあり選択肢が豊富。また夏期講習や春期講習など一部無料講座があり体験をすることで自分のカリキュラムについて新たな選択肢が生れる。

定期テストについて

科目講師によってさまざま

宿題について

宿題はその週に学んだ類題について簡単なもの1,2題、発展的な問題を1題くらいで量としては多くないといった印象

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

保護者側から聞かない限り年1くらいの面談で志望校などについて確認作業が行われる。入出記録などはなし。春期講習や夏期講習の案内はメールで届く

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の場合でも焦らすことなく自身の体験などを踏まえて続ければ結果が出るなどアドバイスをしてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室広い、ちょい古め

アクセス・周りの環境

駅から近い、コンビに近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 あざみ野現役館の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください