河合塾 千葉現役館
回答日:2025年05月11日
自分の性格などを理解してもらえ...河合塾 千葉現役館の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の性格などを理解してもらえていろいろとアドバイスや質問などに答えて貰えたし受付の人とかも優しかったりするおかげであんまり緊張せずに挑めたりしたから本当に感謝している 絶対に行けとかは言えないけど行きたかったらオススメとかは言えると思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ほぼ合ってなかったとおもう 集団で授業受けるのが苦手だったしそもそもあんまり集中し続けるのが苦手だったりもしたから疲れてる日などいろいろなことがあったりしたら結構聞くだけになったりだらけていたなーーっておもってる
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 千葉現役館
通塾期間:
2023年3月〜2024年4月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家から近かったりいろいろと見てテキストの河合塾って言われたりするからそういった理由から入ったとおもっている
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分は数学がずっと苦手だったと思っていたから質問だったりにいってこころよく教えてもらえたり進行状況とかもいろいろと相談に乗ってもらえるところがすごく良かったとおもう 成績も単に伸びた 講師はそこまで他のとこと大差はなくあと言えることは他の塾と大差があるかは行ってないからあんまり分からないが友達とかの話を聞くとそう思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
科目のこと
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったりだから周りの人はほぼ同じ高校だったりの人と固まっていたりした 普通に予習してきたテキストとノートだけ持ってれば先生がきてそこで授業を聞いて自習室で復習くらいのながれだったとおもう 雰囲気は上位大学とかを目指す人が多かったりもしてみんな真面目だったんだろうなという人が多かったと思う さすがに遊んでる人は極小数だった
テキスト・教材について
河合塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分は目指すところが目指すところだったり高レベルということもあったりしてすこしだったりの延長があったりしたがほぼほぼネットでみれるカリキュラムの進行状況だったりしたとおもう 駿台とかとは教え方が違ったりもすることがあるから理科とかも何周とかで違うと聞いたことがあるからネットとかで調べてみたらいいと思う
宿題について
普通に科目によって予習の量がちがうし予備校で宿題なんて出された記憶がほんとうにない 宿題とかいうようちなことを出されるところでは無い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
よくある模試などの資料を使って成績の話と行きたい学部と進路の話が多かった それ以外で連絡が行くことは多分なかったと思うレベルで話を聞いてなかった
保護者との個人面談について
半年に1回
模試などの資料を使って現状の偏差値だったり志望校判定などのはなしをしたくらい それ以外は親の悩みや質問に答えていたくらいしかなかったとおもう
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
無かった ずっと言われた通りに勉強して言われた通りに予復習をしていたらずっと上がっていたから下がったりなどはいっかいもなかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良かったと思う
アクセス・周りの環境
自分的にはいい
家庭でのサポート
あり
特になかった 全部任せられるという点で予備校に入ったところがあるから親からのサポートはお金くらいだったとおもう