河合塾 千種校

塾の総合評価:

4.1

(7386)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月14日

塾は様々な形があると思うので人...河合塾 千種校の生徒(Suu)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: Suu
  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾は様々な形があると思うので人によって合う合わないがあると思うためです。また、自分はひとつの塾にしか行ったことがないためその点について比べることもできません。しかし、大手の塾で雰囲気も知っているためその人にあっていると感じることがあればおすすめしたいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

建物が便利で綺麗なところは自分にとって大きな利点だったと考える。 しかし、受験のためのみに特化しているため講師によっては学歴至上主義的だったり生徒もそういう考えの人がいたりする雰囲気はこの塾に限らないかもしれないが苦手だった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 千種校
通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

内訳については把握していなかったが、授業料が高かったと記憶する。

この塾に決めた理由

高校から遠すぎず以前身内の通学経験があり、実家からの通学ではなく下宿が必要で大手だったため。また、やっているスポーツの知っているコーチの方がその近くで教えていたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

・プロ ・若手からベテランの方まで ・教え方は人それぞれで同じ科目でも人により異なることをアドバイスする場合がある ・人柄の良さは分からないが大学受験のためという目標に基づいていた対応をしてもらえる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾のことや生活の相談ごと勉強の不安などはチューターに、細かい教科ごとの内容は講師に相談可能

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講義と演習がバランスよくあるためそれに基づき予習と復習が出来れば理想的であるようになっている。流れは各講師から説明があると思う。雰囲気についても講師や講座によって異なる。動画の授業の場合もあるが講義とやることは概ね変わらないと考えられる。それぞれの講師のやり方に従ってやると良い。

テキスト・教材について

オリジナルの教材や問題集を用いて授業を行うが、講師により追加や補足がある

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

コースや自分の志望に基づいて授業の難易度などは変わる 上に突き詰めて行く分には個々に質問にも行くことができるし対応してもらえると思われる 学習や成績の進捗によっては途中変更も可能だったのではないかと考えられる お金を払っている分自分で必要な授業はちゃんと受け、心配があればチューターなどに相談することが出来る

定期テストについて

模擬試験を実施される。 それとは別に演習系の授業があるのでそこで問題を解いて採点したり質問したり出来る。

宿題について

宿題という形でやるものではないように思われるが各授業で指示があった予復習をすると良いと思う。解いてきてから講義で解説という授業は必ず解いてから出席しないといみがなくなってしまう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

三者面談などが行われるときの希望日時やなんかの連絡がある。また、無断欠席があるなど出席状況などから心配がある場合には電話連絡が行く場合があると思われる。

保護者との個人面談について

半年に1回

受験校の最終的な決定については生徒と保護者とチューターの三者による面談が行われる。それ以外の時期の面談にも希望があれば生徒とチューターの二者か三者のどちらかで行われる機会がある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

時期的にすぐには結果が現れない時であれば経験上そのことを教えて貰えて、教科ごとなどでも個別に上手くいかないところを一緒に検討してもらえる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物が新しく綺麗で清掃も入っており清潔だった。自習室だけでなく勉強や食事ができるスペースがあり勉強する目的をわきまえた利用と管理がなされていたと感じる。エレベーターもある。

アクセス・周りの環境

名古屋の都会であり下宿先となった学生会館からはかなり近かったため徒歩で15分ほどで通っていた。他にも近くに寮などがあった。自動販売機やコンビニも近かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 千種校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください