1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 中津駅
  5. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
  6. 河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判一覧
  7. 知名度、口コミから河合塾を選択...河合塾 大阪北キャンパス大阪校の保護者(さみー)の口コミ

河合塾 大阪北キャンパス大阪校

塾の総合評価:

4.1

(7507)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月04日

知名度、口コミから河合塾を選択...河合塾 大阪北キャンパス大阪校の保護者(さみー)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: さみー
  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 同志社大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

知名度、口コミから河合塾を選択したこともあるが、私自身が大学受験の際に浪人をして河合塾で1年間お世話になって飛躍的に学力が伸びて、志望校に合格できたことが1番のポイントだったかもしれない。子供は予備校に対するほど知識もなかったので、私のススメが1番だったと思う。過去の印象と変わらず。現在の河合塾もテキストが優れていて、先生のレベルも高く、受験勉強に非常に適しているのではないかと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

特定の大学に絞って勉強を行うにあたっては、予備校は非常に良いと思う。もちろん一定のレベルに達していなければ授業についていくことができないので意味はないが、本人の頑張り次第では予備校で勉強することは非常にプラスに働くのではないかと思う。もちろん過去問題や模擬試験の経験もなども含む。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 大阪北キャンパス大阪校
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾の全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (河合塾の全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料が8割、夏季講習と冬季講習が2割

この塾に決めた理由

あまり自宅から近すぎると友達も多く誘惑も多いと思ったので、電車で多少移動しながらでも勉強に集中できる進学塾を選んだ。特に実績がある。河合塾であれば安心だと思った。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分自身が授業を受けたわけではないが、伝統的に河合塾の講師は評判が良いと感じている。特に有名私立大学向けの勉強するのであれば、こなれた先生も多いので、子供も非常にわかりやすかったと言っていた。結果的にこれが良かったのではないかと思う。受験勉強のコツも身に付けることができたようだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内容について、自習室での質問も受け付けてくれた

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

現役でも受験対策が簡単に行えるような授業の進め方をしてくれていた。有名私立大学の受験を合格するためのコツ、勉強の仕方なども節々で教えてくれていたので、子供もそれを聞きながら、自分自身のプランニングをしていたようだ。

テキスト・教材について

河合塾のテキストは伝統的に優れていると思う。授業の中で使う問題、解説、自分自身でレベルに合わせて学ぶ部分など様々なポイントがあるので、個人によって間違いなく利用しやすいのではないかと思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

口コミなどで河合塾のテキストが非常に評判が良かったので、子供も安心してテキストに向かい合うことができた。特に日本史についてはテキストを中心に過去問問題などを解くだけでかなりのレベルアップが測れたと言っていた。もともと1番苦手だった。日本史が河合塾のおかげで1番伸びたのではないかと思う。

定期テストについて

小テストはないが、全国レベルの模擬試験があったので、自分自身のレベルを確認するためには非常に良かった。

宿題について

特に宿題等はなかったようだが、予州と復讐は絶対に重要だと言うことを先生から言われていた。これは国語も英語も日本史も全てにおいて同じことだと言う話。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

これといった連絡はないが、受験前の志望校決定の面談のときにはきちんと担当の先生が相談に乗ってくれた位。希望すれば面談することもできたようだが、利用していない。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校を決定するときに面談を受けた位で、後は面談の機会はなかった。このことについて特に不満を感じた事は無いし、その程度で良いと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これといった成績不振に陥った事はなく、伸び悩みもなかったので、特定のアドバイスをもらった事は無い。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

授業の環境だけではなく、自習教室での環境も整っており、場合によっては質問することもできたり、参考書を見たりすることもできるので、非常に参考になったと言っていた

アクセス・周りの環境

最寄り駅から電車で20分弱、そこから徒歩で10分圏内で通うことができるので非常に便利だった。もちろん周辺には梅田なので遊ぶ環境もあったが、友達がいない環境で勉強したので特に問題なし。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください