1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 豊橋市
  4. 駅前大通駅
  5. 河合塾 豊橋校
  6. 河合塾 豊橋校の口コミ・評判一覧
  7. 不満な点がさほど多くはかったの...河合塾 豊橋校の生徒(なの)の口コミ

河合塾 豊橋校

塾の総合評価:

4.1

(7507)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月04日

不満な点がさほど多くはかったの...河合塾 豊橋校の生徒(なの)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: なの
  • 通塾期間: 2022年11月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 浜松医科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

不満な点がさほど多くはかったのと、実際に成績は伸びたのでおすすめしたいと思った。一方で合っている人には合っていると思うが、逆に合わない人はお金の無駄遣いになりかねないので、必ずしも絶対的におすすめできるとは言えないと思った

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業ということもあって、自立心があり、自分を律せる人でないと、用意されたカリキュラムをこなして、有効活用させることは難しいと思う。また映像授業などの代替策はあるが、それでも1度体調を崩すと遅れをとってしまい、追いつくのが大変

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 豊橋校
通塾期間: 2022年11月〜2025年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

通っていた高校の大半の生徒が塾に通っており、その中で河合塾、佐鳴予備校、東進予備校が三大巨頭だったように思う。自分の通塾ルートを踏まえて河合塾にした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの人ばかりでアルバイトの方は見たことがない。もしくは知らないだけかもしれないが。癖の強い方(喋り方や風貌など)が多く、最初は質問しづらい感じもあったが、基本的に親身な方が多い印象で次第に話しやすくなる。授業でお世話になっていない先生でも塾内で評判が出回るのでなんとなく把握はしていた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生が質問ブースにいて、自由に質問しに行ける形式

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業ごとによって雰囲気はかなり違った。先生が明るい方だと和気あいあいとなるが、真面目な方、特にぼそぼそ声だった先生の授業では残念ながら寝てしまう人が多かった。高卒生の授業は予習をしてきて、その解説を授業でやるという形式が一般的にとられた。

テキスト・教材について

河合塾の独自教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

様々なレベルが用意されている。特に高卒生はカリキュラムが確立されていたが、サボろうと思えばさぼれる環境だったので、用意されたカリキュラムをこなすだけの自立心は持ち合わせてなければ有効活用できないと思う。授業の内容によっては受講生が少なく、映像授業になるものもあったのが残念な点

定期テストについて

テスト実施してから解説するクラスもあった

宿題について

浪人クラスは予習が宿題。予習をしてこないと授業の意味が無くなるくらいに重要だったと思う。高校生の時も宿題があるとしたら予習だったが、私が受講していたクラスの先生はどちらかというと、家では学校の勉強を重視しろ。というスタンスだったので、そこまで多くなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

出席登録が来ないと、保護者に電話が行くシステムになっていたと思う。ただ、出席登録を忘れてしまいがちな人が多かったので、実際は呼び出しという意味を成していなかったように思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大学生チューターさんと職員チューターさんがおり、勉強面は大学生チューターさん、精神面は職員チューターさんがさぽーとしてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全体的に設備が整っていたし、衛生面でも不快に感じたことは無い。掃除の方を定期的に見かけたし、警備員の方と職員の方は1人ずつ、ほぼ必ず入口にいたので防犯面も安心だと思う。日によってはガラガラだけれど、休日やテスト週間はラウンジが混んで、お弁当を食べるスペースに少し困ったのが難点。

アクセス・周りの環境

コンビニや飲食店が近くにあって便利だった。 休み時間や授業後、模試の日は友達と買いに行ったが、気分転換にもなった。お陰で食事面で困ったことは無い。少し歩けば市営図書館もあったので、塾の自習室と図書館で気分ごとに場所をチョイスできたのもよかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 豊橋校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください