1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 目黒区
  4. 自由が丘駅
  5. 河合塾 自由が丘校
  6. 河合塾 自由が丘校の口コミ・評判一覧
  7. 他の塾に通ったことがないので、...河合塾 自由が丘校の保護者(ほか)の口コミ

河合塾 自由が丘校

塾の総合評価:

4.1

(7507)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

他の塾に通ったことがないので、...河合塾 自由が丘校の保護者(ほか)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: ほか
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾に通ったことがないので、他の塾と比較した評価はできませんが、まずは、通塾している本人が、ストレスフリーで授業を受けており、継続して、欠席することもなく、通塾していますので、その点では、良いのかなと思っております。 大手予備校であり、カリキュラムや講師陣も素晴らしいので、非常に満足しております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大手予備校で歴史もあるので、カリキュラムや講師はしっかりしていると認識しています。 また、通塾環境も悪くなく、本人がほぼストレスフリーで通塾できているので、合っているのではないかと思っています。 また、家から近く、駅の繁華街を通って通塾していますので、その点でも、親としては心配が少なくて、合っているのではないかと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 自由が丘校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (河合塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 夏期講習などの集中講義

この塾に決めた理由

家から近くにある。 保護者への情報共有が素晴らしい。 駅から近く人通りが多いため、防犯上心配が少ない。 大手である。 入塾の際の説明が丁寧だった。 受講する本人である息子が色々と見て検討した結果、河合塾が良いと判断したため、本人の意志を尊重した。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師。 保護者説明会で説明していただいた講師の方は、灘高、東大卒であり、ご自身で、受験参考書も出版している。 自由が丘校でも、名物講師のようであった。 ご自身の受験経験と、講師としての豊富なご経験を持ち、生徒一人ひとりに向き合って講義やその他のサポートをしていただいているとかんじた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

非常に丁寧に対応していただいていると思います。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

講師の方が授業の雰囲気や流れをしっかりとコントロールしており、授業中に生徒が私語をしたり、勉強に集中できないようなことはないようである。 また、実際の受験で使われた問題を例に挙げて、問題が問うている本質的なことをきちんと解説した上で、その問題ができるように学習ポイントを明確にして授業を進めていただいていると認識している。

テキスト・教材について

河合塾のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒の習熟度別にクラスが分かれており、また、志望校によってもクラスが分かれている。 本人のレベルに合ったカリキュラムが、選択できて、良いと思います。 また、夏期講習や冬季講習などの集中講義に関するプログラムも充実しており、非常に良いと思います。

定期テストについて

本番の受験で活用できるように問題が選択されている。

宿題について

特に宿題はないが、このような問題がある。とか、こういった参考書や問題集をやると良いとか、いろいろとアドバイスをもらっているようである。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾からの連絡は専用のサイトにアクセスして入手することができる。 それ以外に、個別にメールが届き、 様々な情報提供がある。 例えば、 模試の日程、集中講義の案内、保護者説明会の案内、などがある。 そのほかに塾の入出室の情報をリアルタイムで把握できるようになっているとか、いろいろな機能がある。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾のカリキュラムの案内や、近年の受験に関する情報、塾に通っている本人の授業への取り組み状況など、細やかに把握しており、さまざまなサポートが得られる。 また、学力の進展状況なども教えてくれる。チューターかついており、心強く感じております。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

こちらからお願いすれば、チューターが段取りしてくれて、サポートまたはアドバイスに関する機会を設けてくれるので、その際は活用したいと思っていますが、現時点では、ニーズがないので、やっていません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

できて間もないので、施設が非常に綺麗

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りが多いので、防犯上良いと思う。

家庭でのサポート

あり

受験する大学の選択に関するサポートをしている。 また、日ごろの生活指導や、受験までのタスク、および。スケジュール管理に関するアドバイスなどをしているが、基本的には、本人の意志を尊重して進めさせている。

併塾について

なし

河合塾 自由が丘校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください