1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 河合塾 川越現役館
  5. 河合塾 川越現役館の口コミ・評判一覧
  6. 私としては性格に合っていたので...河合塾 川越現役館の生徒(りんご)の口コミ

河合塾 川越現役館

塾の総合評価:

4.1

(7507)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

私としては性格に合っていたので...河合塾 川越現役館の生徒(りんご)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: りんご
  • 通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 立教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私としては性格に合っていたので素晴らしい塾だと思ってますが、人それぞれ塾選びで重要なことは違うと思います。私の性格上負けず嫌いなのと、モチベーションの源泉が外的要因に影響されるので、集団塾で良かったなと思います。また、塾に行くということで違うコミュニティや居場所があることは私にとって心の救いでもありました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っていると感じたポイントはやはり集団授業である点だと思ってます。周りの人達が頑張っている姿を見ると自分も頑張らなければと奮い立たされました。また、自習室なども争奪戦なので、主体性が身についたと思ってます。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 川越現役館
通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (覚えてない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教科書代、季節の講習代、施設費

この塾に決めた理由

対面で、チューターさんも優しく、雰囲気が良かったから。そこに通う生徒が同じ高校の人が多かったのも選んだ理由の一つだ。さらに、校舎が新しくなったことも魅力的だと感じた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とにかくスペシャリストの先生方が来てくれていたので安心して信じてついて行けば合格できると思ってます。私の受験期の英語の先生で金城先生という方がいましたが、その方のおかげで新たな英語を学べた気がします。また、1番感動したのは現代文の木村哲也先生で、ロジカルな解き方を教えてくださったので、そのやり方で全ての現代文が解けたのが感動でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

もちろんありました。手厚く教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で大きめの教室で生徒が対面で授業を受けることがデフォルトです。周りの圧によって焦りを感じることもあると思いますが、それが逆にモチベーションにも繋がっていました。負けず嫌いの人は集団が向いてると思います。集団に置いていかれないように必死に食らいついていく貪欲さが大事です。

テキスト・教材について

あまり覚えていないのですが、現代文の「はじめての入試現代文」という現代文の本は買ってください。授業を受講しなくても買った方がいいです。あんなに薄い本なのに革命的に現代文の解き方へのアプローチの仕方がわかるようになります。オススメです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

コースは私立か国立かによって主に分かれていた記憶があります。また、数学などは私立と文系で対策が違うので色んなコースがありました。コースは多いのでとにかく自分に合うコースが見つけられると思います。また、テストの出来によってもおすすめされるコースは違うので何事も一生懸命やることが大事です。

定期テストについて

理解度を高めるためのテストなどがありましたが、そんなに重要視されていたかあまり覚えていません。ただ、河合塾の模試の結果で選べるクラスが違かった気がします。

宿題について

宿題については本当に先生によりますが、与えられたもの以上のことを主体的にやることをおすすめします。そうしないとついていけないような授業が多いです。だからこそ目指した大学に合格できると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

全くわからないです。私は保護者ではないので。ですが、確か面談の日にちや塾の公式的なお知らせだったと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

全く覚えておりません。ただ、子どもの成績とこれからどのような勉強をしていくか、受験の仕組みについて、塾ではどういうことが学べるのかといったことの説明だと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

1対1で面談の機会が増えていた気がします。また、どこが良くなかったのか、これからどうして行くかをチューターさんと細かく話し合いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しく出来たばかりだったので綺麗で清潔感がある

アクセス・周りの環境

駅から近く、周りに食事処がたくさんあるので便利だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 川越現役館の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください