河合塾 河合塾美術研究所名古屋校
回答日:2025年06月05日
総合的に観ていい塾だと思います...河合塾 河合塾美術研究所名古屋校の保護者(たか)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たか
- 通塾期間: 2017年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学高等学院
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に観ていい塾だと思います。理由としてまず、経営者の理念が講師にしっかり伝わっている事と講師がそれをしっかり落としこんで実践している事が評価出来る。 また講義内容は個人に合わせ、しっかりレベル向上できるようになっている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点については、目指している学校のレベルに合わせた指導方法を実践している事と、 勉強だけでなく人間性として大切な事を意識している。 合っていない点は、講師のレベルにバラツキがまだあり、俗人的な要素がまだ残る事です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 河合塾美術研究所名古屋校
通塾期間:
2017年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料200000円 テキスト100000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師は、新人、ベテラン、専門家や学生などいろんな人がいいタイミングでロ-テションされておりダイバーシティの考えとその実践がしっかりしている。 また生徒個人のレベルによって教育方法の確定や実践もしっかりしている。 総じて良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない分野の内容などをすぐに回答
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業については、個々人のレベルを考えより近い人をグルーピングし、まずべ―シックな内容から教えます。 その次にレベルを上げて個々人の理解どを鑑みて次のステップの個別指導に移ります。 その上で最後の自習で疑問点などを個別指導します。
テキスト・教材について
すらら
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には個人に合った指導が原則であります。 また、学校の授業とダブリがないように個人にしっかり聞きとリ調査し、個々人のレベル向上を目指しており、指導方法の蓄積が多くしっかりしていると思います。
定期テストについて
大体、週に1回程度
宿題について
宿題は少し多くめを出し分からない分野や間違い易いところを中心に出されます。 またアイパッドの活用など効率を図っております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
タイミングよく連絡があります。 また勉強態度や成績の変化があればタイミングをはずさず連絡があります。
保護者との個人面談について
月に1回
授業中の態度や成績の推移などべ―シックな内容から、目指す大学のレベルを考えて足りない能力の伸ばしかたを素直に話し合います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
上から目線ではなく、まず話し合いのべ―スをしっかりつくりその上で、苦手な分野や問題を聞き、その対策をしっかりレクチャーする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
整理整頓されており綺麗。 また二重窓で騒音対策も良かった。
アクセス・周りの環境
公園が多く、環境は良かった。 また塾の設備も申し分無い。
家庭でのサポート
あり
家庭ではどうしてもダラダラするケ―スが有ると思います。 対策として遊びかんかくも入れて短期間で集中できる内容にする。