河合塾 天王寺校
回答日:2025年06月06日
大手ということもあり、授業の質...河合塾 天王寺校の生徒(いとはら)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: いとはら
- 通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手ということもあり、授業の質や、自習室など環境も比較的充実してあるのではないかと思う。しかし、授業時間外には騒がしい人がいたりと、学生の質はそれほど高くないので、最難関レベルを目指すのであれば、他の予備校も選択肢に入るのではないか思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり、チューターの人が話しかけたりはしてこなかったので、自分のペースで落ち着いて学習に取り組むことができた。自習室が夜まで使えたことも、自習を大切していた身としては助かった。授業時間外に騒がしい人が多かったのは自分に合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 天王寺校
通塾期間:
2020年8月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくは覚えていないが、大半が通期の授業料だったと記憶している。
この塾に決めた理由
通っている友人がおり、その友人からオススメされたのが1番の理由です。また、大手ということもあり、信頼感があったということも決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業はプロの予備校講師の人たちがやっており、非常にわかりやすく講義だった。また、雑談なども非常に面白く、受験で緊張している学生たちの緊張をほぐしてくれていた。しかしながら、受験の厳しい現実を伝えることで、時には学生に危機感を抱かせたり、緩急のついた講義をする先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のアルバイトが、わからない問題を教えてくれるというシステムがあった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はどの科目も、先生が講義、解説をひたすら行う、一方向的な授業だった。生徒は、全員が集中して授業に取り組んで、おり非常に緊張感のある雰囲気だった。しかし、先生の雑談では、皆んなが笑って和むような時間もあった。
テキスト・教材について
教材名は失念したが、オリジナルのテキストを使用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに合ったレベルの講義を受けることができるカリキュラムだった。私は、標準的な難易度の授業を受けていたが、教科書レベルの内容からしっかりと教えてくれる授業だった。志望校に合わせて、適切なレベルが選択できるようになっていた。
宿題について
具体的な量は覚えていないが、毎週英語は毎回長文を1つ、数学は入試レベルの大問を2つ宿題として出されていた。特に多いとは感じなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
主に塾にいる時間についての連絡だったと思う。日頃の様子や、成績のことなど詳しい話は、連絡されなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時は、決して学生の努力を否定することなく、親身なってその原因を一緒に考えてくれた。特に授業を大切にするように言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはなかったが、比較的清潔に保たれていた。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、アクセスは良かった。