河合塾 柏校
回答日:2025年06月09日
特に強く思うところがない。最低...河合塾 柏校の生徒(さ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: さ
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に強く思うところがない。最低限の成績維持には間違いなく貢献したけれど,私はこの塾を通して熱心に勉強しようと意欲を感じることはなかったから。意欲のある人が行けば良いサポートを受けることができて,成績が上がることに貢献されるでしょう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
チューターの人の熱意が人それぞれで,私の担当の人はかなり熱意が高かったです。けれど私は成績を上げることに興味が無く「通わされている」状態だったので正直しんどかったです。受験に熱意のある友達のチューターは割と放任主義だったり,と,自分に合ったチューターが必ずあてられるとは限らないように思います。その点でこの塾は私にあってなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 柏校
通塾期間:
2022年3月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
特別講習がかなりかかったと聞きます。
この塾に決めた理由
近くだったから。予備校に関して一番最初に案内をもらったのが河合塾だったのでそのまま入塾した感じです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
現代文の先生が良かった。ベテランの先生でした。現代文の対策だけでなく,大学進学に関しての相談事も回答してくれるような方でした。理系思考でも役立てられるように,強調文を適切に選べるようになる授業でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問しに行くスペースがありました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
静かに参加しているため集中出来ました。毎回小テストのある科目があり、当時は負担に感じていましたが,どれくらい実力がついてるかの確認になっていい制度だったと思われます。そして宿題で予め解いてきた問題の解説が始まり,コメントの返信などもあり面白かったと思います。
テキスト・教材について
河合塾オリジナルのテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは色々ありましたが、私は上記の先生に習いたかったので敢えて低いレベルの授業をとっていました。同じ高校の人がほとんど居なくて知らない人ばかりで居心地は良かったです。普通のレベルから上位校のレベルまでさまざまなクラスが展開されていて良かったと思います。
定期テストについて
学習到達度確認に役立ちました。
宿題について
正直あまり覚えていません(記憶に残るほどの印象を宿題に関して感じていません)。テキストの問題を予め解いておくとか,復習が重点的だったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり保護者と話している内容はなかったと思います(連絡が来た際は大体私に引き継がれるため)。出席状況や成績について,でしょうか。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校決めの相談や,特別講習でどの授業を取るかのアドバイスをいただいていました。あとメンタルに関してでしょうか。直前期に葬式が重なったため,浪人の可能性についても相談しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校のレベルが現状の自分の成績だと既にA判定だったので,成績の数値について厳しい指導はありませんでした。とにかく勉強時間を確保するように言われていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
施設が清潔でよかった。
アクセス・周りの環境
居酒屋が近くにあるので治安は少し悪い。けどコンビニとか近くにあって便利でした。