河合塾 天王寺校

塾の総合評価:

4.1

(7703)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月11日

集団授業で講師や授業のテキスト...河合塾 天王寺校の生徒(SJ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: SJ
  • 通塾期間: 2020年9月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団授業で講師や授業のテキストなどの内容のレベルも高く、自分を高めるには十分な内容であると考えられる。自習室も基本的に毎日使えたので勉強する環境も整っている。しかし授業料や季節講習の授業料は高いので、しっかりと自分に合った授業を選ぶ必要がある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業であるため、ただ授業を聞いているだけで問題の解き方などを知ることができるので、わざわざ質問をしに行くことが面倒くさい人間にとっても便利だと感じた。自分に合っていない点は特にあったとは感じなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾 天王寺校
通塾期間: 2020年9月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料やテキスト代などに10万円程、夏と冬の季節講習や直前講習にそれぞれ10万円程かかってしまった。

この塾に決めた理由

家や高校から自転車で通えるような近い距離だったことと、友達も通っており、塾に通うことに安心感があったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方はプロの方で、わかりやすい授業をしていただいた。大学対策の授業ではその大学特有の出題傾向などを教えていただいた。教えることが上手な方が多かった印象。授業前の軽いトークなども明朗で面白く、受けるのが楽しみな授業だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で講師が宿題で解いてきた問題をわかりやすく解説してくれた。質問があるか聞いてくれたり、授業後に聞いてきてもよいと言ってくれたりして優しい雰囲気であった。毎回授業の後半に小テストがあり、自分の実力を確認できた。

テキスト・教材について

河合塾用のテキストがあった記憶があります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒が目標とする大学別に授業を行っているので、その大学のレベルに適した内容の問題であったり、その大学の出題傾向を反映した問題だったりを勉強させてくれるので身についた。内容も簡単なものではなく高レベルなものが多かったが、わかりやすい解説をしてくれていた。

定期テストについて

授業の度に小テストが実施されており、自分が今どれほどの英単語を知っているかなどの実力を知ることができたり、今日の授業での学びを確認できたりする。

宿題について

大体どの科目も4〜8ページが日によって変わるが宿題として課される。一つの単元ごとであったり、大問ごとに宿題が出された。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学期が変わるごとに授業内容の変更がないかや季節講習をどの程度受けるかの確認があった。生徒とチューターが面談を行った際にも内容の連絡があった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった時はおそらく講師やチューターに相談をすると、今の勉強法のどこが悪いかや改善点などを教えてくれると思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生的に汚いと感じた記憶はなく、騒音対策もしっかりしていると思う。設備も大きな教室や自習室、参考書を借りられる場所があるなど充実していた印象。

アクセス・周りの環境

駅から歩いて10分ほどで少し遠い。治安は良くも悪くもない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

河合塾 天王寺校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください